Tailfin AeroPackを入手したけどイマイチなんで改造する
昨年、Tailfinというメーカーのロード用のパニアバックを導入して数回使いました。この製品は非常によく出来ており、軽量かつロード用としてスタイリッシュ、万人にお勧め出来る製品だと思いました。フルセットで揃えると結構なお値段になりますが、Tailfinのパニアは取りつけた時の見た目が格好いいんですよね。パニアバック1個に最大22Lもの荷物が入るため、両面の2個を活用したらキャンプ道具も余裕で入っ……
昨年、Tailfinというメーカーのロード用のパニアバックを導入して数回使いました。この製品は非常によく出来ており、軽量かつロード用としてスタイリッシュ、万人にお勧め出来る製品だと思いました。フルセットで揃えると結構なお値段になりますが、Tailfinのパニアは取りつけた時の見た目が格好いいんですよね。パニアバック1個に最大22Lもの荷物が入るため、両面の2個を活用したらキャンプ道具も余裕で入っ……
スマホを自転車に取りつけるならQUAD LOCK以前、記事にしたとおり今年に入ってからスマホを自転車に取りつけるのにQUAD LOCKというマウントを使っています。QUAD LOCKでスマホを取りつけるQUAD LOCKですがiPhoneと一部のAndroid端末にはマウント付きのケースが販売されているのですが、以前使っていたOPPO R15 Proの場合にはQUAD LOCKからケースが……
最近、自転車のハンドルの上にスマホが欠かせません。音楽をかける時にジャージの背中のポケットにスマホを入れてしまうと、Bluetoothの電波がハンドルの上のスピーカーに届かない場合があるからです。で、最近のスマホの大画面を活かして、ブルベ中もキューシートをGoogleスプレッドシートのアプリで表示して走るという電子キューシートを実戦しているからです。GPSで地図を表示していれば、キューシートを凝……
タイトルだけで結論が分かってしまう内容ですが、最後までお付き合いください。自分はロードバイクはスピードプレイかクランクブラザーズのキャンディでペダルは統一しているのですが、日常的に乗る自転車についてはフラットペダルを使っています。何せ体重がありますし、雨でも乗りますから、しっかりと靴に食い込む良いペダルじゃないとペダルを踏み込んだときに滑って怖い思いをすることがあります。なので、ロード用の小さな……
もう購入してからかなり経過するのですが、ようやく普通にAmazonや自転車通販サイトで買えるようになったのでレビューします。自転車乗りのとって理想的なBluetoothスピーカーとは?過去記事を引用してBluetoothについて語りたいと思います。BluetoothスピーカーをGarmin Edgeのマウントに取りつける過去記事の時期の紹介になりますが、これまでANKERのポケットサイズ……