自転車機材10th page

自転車機材2016 年 6 月 16 日

Garminからvivosmart HRより高機能なvivoactive HRが発表(6/15追記)

Garminからvivosmart HRより高機能なvivoactive HRが発表(6/15追記)

    ※2016/6/15 追記予想より早く日本語版であるvivoactive J HRが発表になりました。発売日は6/29ということで、早速予約しました。届きましたら、すぐレポートをアップする予定です。$249の定価に対して、日本円で32,223円(税抜)という金額は、現在の為替レートを考えると妥当な金額かと思います。eTrex系などの内外価格差に比べると、Edge系とかライフログ系のデバイスはそ……

    トレーニング2016 年 6 月 14 日

    Garmin リモコン Edge用の取りつけと大井埠頭トレーニング

    Garmin リモコン Edge用の取りつけと大井埠頭トレーニング

      土日は休めるようになったので、土曜日は朝から遠出しようとGarminにコースを入れて早朝から出発。一昨年に参加しためざせ日本海佐久平200で走ったコースの途中にある蝉の渓谷がとても綺麗だったので、そこまで行くコースをセット。多摩川に出たあたりからGarminでコースを見てみると…全然違うコースが入っている。あれ~、久しぶりに遠出ツーリングの計画したもんだから、色々と不手際があるなぁ…ということで……

      自転車機材2016 年 5 月 23 日

      SPEEDPLAY エアロウォーカブルクリートセットは今後のデファクトになるか?

      SPEEDPLAY エアロウォーカブルクリートセットは今後のデファクトになるか?

        結論から先に書いちゃうと、今後、SPEEDPLAYのクリートはコイツを標準にして欲しいと思いました。これまでも、通常のクリートにKeep on Koverを取りつけて運用してましたが、純正でこんなに良い物がが出てくると、Keep on Koverには戻れない、という感覚ですね。上の状態はクリートを填める所に蓋をしたもので、歩行時にはこれを填めろということなのでしょう。ただ、この蓋を持ち歩くとい……

        自転車機材2016 年 3 月 18 日

        シュワルベ マラソンプラスが限界を迎えた

        シュワルベ マラソンプラスが限界を迎えた

          通勤&お買い物用のクロスバイクであるEscape R3に履かせているタイヤがそろそろ限界を迎えたので交換することにしました。シュワルベのマラソンプラスの28Cです。Escape R3を購入して割とすぐに交換した記憶があるので、4年ぐらい使ってました。なかなか減らなくて「無限に持つのでは?」と思った時期もあります。ちなみにマラソンプラスを選んだのは、自転車を始めた頃に読んでいたBlogである染……