Edge520J用の地図の表示が美しく更新された
Edge520J向けの地図を囧(masarap)さんがアップデートしてくれました。コンビニのアイコンがコンビニのロゴを模したものになり、鉄道駅も電車のアイコンになりました。そして道路標示の表示が分かりやすくなりました。家の近所の林試の森公園まで散歩して、周囲の地図を表紙してみました。800mスケールで表示するとこんな感じ。いやぁ、コンビニだらけですね。家の周りの都道の番号の表示がこれまでのO……
Edge520J向けの地図を囧(masarap)さんがアップデートしてくれました。コンビニのアイコンがコンビニのロゴを模したものになり、鉄道駅も電車のアイコンになりました。そして道路標示の表示が分かりやすくなりました。家の近所の林試の森公園まで散歩して、周囲の地図を表紙してみました。800mスケールで表示するとこんな感じ。いやぁ、コンビニだらけですね。家の周りの都道の番号の表示がこれまでのO……
以前、フォーチューンバイクさんがSPEEDPLAYペダルの解説の記事を公開されたのを読んだ時、ユーザーとしてSPEEDPLAYの真実を実によく伝えている記事だと感激しました。それ以来、自分はこの記事を書きたかったのですが、ついつい後回しにしていましたが、やっと書く事が出来ました。この記事よりもまずは、フォーチュンバイクさんの記事を読むことオススメします。SPEEDPLAYのCリングはそんなに簡……
自転車用のペダルとシューズの組み合わせは、ロードバイク用のペダルとMTB用のペダルの大きく二種類があり、それぞれで対応するシューズが異なります。自分は二種類を使い分けしていますが、ガッツリ走る時はロード用のペダルを、ポタリングやサイクリング旅行などある程度歩く事が予想される場合にはMTB用のペダルを使っています。結論から書いてしまうと、MTB用のペダルとシューズを使うのは自分の場合、旅先での歩……
日本語版も発売となり、vivosmartHRの利用者は増えているようですね。発売されたばかりのGarminのデバイスは頻繁にファームウェアが更新されますが、英語版のvivosmartHRの2.90ファームが発表となりました(日本語版のJモデルは1/30現在、まだファームは公開されていないです)今回も変更内容が結構ありまして、その中にも私が期待してた修正が入ってました。Changes made……
EdgeシリーズとeTrexシリーズはこれまでも何度も買い換えてきましたが、昨年発売となった1000や520はこれまでの800系、500系と比較すると確実に進化しています。自分はブルベはキューシートも持ちますが、基本的にはGPSに頼って走っています。GPSのトラブルに備えて2台持つようにしていますが、1台は安定のeTrex、もう一台は高機能なEdgeを利用しています。実際、eTrexが動作不良……