Garmin Edgeマウントにキューシートホルダーやアクションカムを取りつけよう
以前、Bluetoothスピーカーの裏にGarmin Edgeマウント用の金具を取りつけて固定するっていう工作を紹介しましたが、今回はその延長です。この工作は非常に実用的でして、半年ほど使っていますが安定して利用出来ています。レックマウントなどから色々と汎用性の高い固定金具が出てますが、マウントおよびマウント金具を揃えると結構なお値段になってしまうので、やはりGarmin Edgeマウントの方が……
以前、Bluetoothスピーカーの裏にGarmin Edgeマウント用の金具を取りつけて固定するっていう工作を紹介しましたが、今回はその延長です。この工作は非常に実用的でして、半年ほど使っていますが安定して利用出来ています。レックマウントなどから色々と汎用性の高い固定金具が出てますが、マウントおよびマウント金具を揃えると結構なお値段になってしまうので、やはりGarmin Edgeマウントの方が……
eTapが気になる昨年末の朝練で同じクラブのHさんの自転車に見慣れないコンポが付いていました。よく見てみるとディレイラーにケーブルやワイヤーがない。これが噂のSRAMのeTapか!無線で変速をディレイラーに伝達するeTapについては知ってましたが、実物を見るのは初めてです。ちなみにHさんの自転車はこちらのお店のBlogでも紹介されております。ちなみに自分はシマノの電動コンポであるアルテグラD……
サーモスの水筒ならこれまでいくつ買ったか覚えていないぐらい買っている私ですが、その素晴らしい保冷能力を自転車で走っている時にも活用すべく、カバーを取りつけてボトルゲージに挿して使い続けていました。自転車パーツのメーカーの保冷ボトルって性能がイマイチなものが多く、やはりサーモスが自転車専用ボトルを出してくれないかなぁ、というのはここ数年の悲願だったわけですが、2017年2月1日についにサーモスが専……
5月にメインのコンパクトデジカメをリコーのGR IIに変更しました。マップカメラで美品の中古を6万ぐらいで購入したのですが、GRはブランドが確立されていることもあって、半年ぐらい経過しても相場は変わっていないですね。GR IIの特徴はなんと言っても、このサイズにASP-Cサイズのセンサーを内蔵して28mmの広角レンズを搭載しているところですね。デジタルカメラになってからのGRですが、以前所有して……
2012年に購入して昨年まで愛用していたのが、オークリーのジョウボーンというアイウェアです。昨年、ジョウブレイカーの度付きレンズ入りを作ってからは、出番が無かったので塗装して気分一新してみました。上が元のカラーリング。当時はカッコいいと思って購入したランスモデルでしたが、ドーピング判明とかでいろいろとありましたね~。でも、調光レンズ、度入りレンズを所有してますから予備のアイウェアとして使いたか……