パワーメーターと楕円リングなど

自転車乗りなら気になるけど、なかなか導入に踏み切れないのがパワーメーター。自分は昨年、ペダル型のパワーメーターであるGarmin Vectorとクランク軸で測るタイプのROTOR IN POWERを導入しました。

Vectorは固定ローラー台に取りつけて、ROTOR IN POWERはCervelo R3の方に取りつけています。やはり自分のパワーが客観的に分かるパワーメーターがあると、何となくペースが守りやすいので、ついCervelo R3を乗る事が増えています。

もし安くパワーメーターが手に入れば、マキノ号にも付けたいなぁ、とヤフオクで永らく物色していたらROTOR POWERが安く落札出来ました。旧モデルですが、クランクの左右でパワーを計れるタイプなので、普通に買うと結構なお値段です。

ちなみに現在使っているROTOR IN POWERの方はセンサーは1つなので左右のバランスを見たりすることは出来ませんが、POWERはそれが可能です。ちなみにVectorではパイオニアのパワーメーターみたいに、どの位置で回している時にパワーが出ているか?もサイコンで見れるんですが、実走中はゆっくり分析も出来ないので、固定ローラーで使うのが一番でしょう。

正直、実走中だとパワーの数字ぐらいしかチェックしないです。自分は3秒平均のパワー値を常時表示して、それで走行中のペースを見てます。以前は心拍を見ていたんですが、最近はパワーを見て走行してますね。

自分のFTPは262Wなので、例えばブルベ等で前半は平坦では200Wぐらいでセーブしていこうとか、登りで踏みすぎないようにペースをコントロールするのに使いいます。調子が良いときに緩い登りをアウターで一気に越えたりするときに何W出てるのかな?というのを見てニヤニヤしたりすることも。

別にパワーは表示されなくても走る楽しさに変わりは無いですが、あったら便利ぐらいの感じですね。ただ、Zwiftはパワーメーターがないと自分の走行感覚とZwift内のアバターの走行ペースが感覚的に合わなくて気持ち悪いですね。

なので自分は実走用のバイクについては、片側だけのパワーでパワーの数値が分かるだけのパワーメーターで十分だと思っています。なのでパイオニアのクランクの片側にだけで付けるセンサーとか、STAGESなどのクランクで測るパワーメーターも検討しました。特にパイオニアのヤツは今ならキャンペーンで6万円で取りつけ出来るので魅力的ですね。

今回はそれらの片側だけのパワーメーターと大差ない金額で、左右のパワーが測れて、しかもクランクそのものも含むパワーメーターが手に入ったのはラッキーでした。

楕円リングで統一しましょう

マキノ号には現在、9000デュラのクランク+真円ギアを付けていますが、Cervelo R3の方はROTORのQ-Ringを付けています。変速性能などはデュラの方がよいんですが、楕円のQ-Ringに慣れてくると登りではQ-Ringの方がギア一枚軽く感じるんですよね。

そんな訳で今回はデュラのクランクを手放して、その差額で楕円チェーンリングも調達することに。正直、楕円はプラスもありますが、変速性能やチェーン落ちなどのマイナス面もあります。

走行中にチェーンラインが常時暴れているので、トルク変動もかなりあるようです。ROTORのパワーメーターは楕円によるトルク変動を考慮してパワーを算出するそうなので、楕円リング使うならROTORのパワーメーターを使うのが一番なんでしょうな。

楕円リングを使い始めて1年半ぐらいですが、なんだかんだで楕円リングにスッカリ慣れてしまいましたわ。

eTapはその後もゴキゲンです

日曜日は大井埠頭でトレーニングしてきました。eTapの変速スイッチの大きさは本当に便利でして、ハンドルのどのポジションを握っていても、どの指でも確実に変速操作ができます。

変速の速さなどはシマノのDi2の方がトータルでは上なんでしょうが、操作の事だけで言うとeTapのレバーの変速スイッチは大きな物が1個だけというユーザーインターフェースは非常に優れていると思います。

3月になり暖かくなってきて、バーミッツを取りはずすとハンドルの握る場所の自由度がアップしますから、eTapの変速しやすさのメリットをより享受しています。

ただ、この大きな変速スイッチ、ブレーキレバーを一杯に引くと変速スイッチがハンドルと干渉して、一定上ブレーキレバーを引くことが出来ません。なので引きしろの調整は慎重に行いましょう。

特にホイール脱着でブレーキアーチを広げた状態などで走り出すと、レバーが引き切れずにブレーキが掛からずに少し焦りました。自分はブレーキレバーをハンドルの近くになるように調整しているので、余計にブレーキレバーの引きしろが少ないので注意が必要です。

今のところ唯一気になるネガティブですが、そのおかげで大きな変速スイッチによる恩恵も受けられているので、これはやむを得ないかな。

この後のブルベ予定

まず今週末はBRM311東京300満喫相模湾に行ってきます。同じコースの今年二回目なので、走行中にいきなり!ステーキ寄ってきます。次の3連休はBRM319宇都宮400銚子を走ってきます。これは確実にクリアして400の認定を頂きたい。

3月25日の週末はBRM401東京300甲斐の事前認定走行に行ってくるつもりで、4/1はスタッフ活動、その翌日はBRM402たまがわ200定峰に出走予定です。その後はBRM422東京600関東一周を走って2017年のSRを確定させたいですね。

GWの前半はBRM429宇都宮400ランドネきたかんを走って、休みが取れればそのまま新潟に帰郷。少しノンビリしたらGW後半は新潟出発のフレッシュが待ってます。


 

トレーニングの最新記事8件