自転車6th page

自転車2018 年 3 月 3 日

ドイツのJEDI SportsからCervelo C5とeTap HRDを買ったお話

ドイツのJEDI SportsからCervelo C5とeTap HRDを買ったお話

    Cervelo Cシリーズが気になる7月の帯広がきっかけなのか、首のヘルニアになってしまった私です。薬による治療で何とか回復はしましたが、やはり北海道の舗装だと25cのタイヤでもまだ細いと感じます。更に田村編集長が「油圧ディスクブレーキは最高!」と煽ってくることもありまして、Cerveloマニアな私としては俄然として気になるのがCerveloのグラベルロードであるCシリーズです。これであれば太……

    自転車2017 年 5 月 9 日

    2017/5/2~4 新潟を自転車で走って飲んで

    2017/5/2~4 新潟を自転車で走って飲んで

      前日、0時近くまで新潟駅の周辺で飲んで、ホテルに戻って翌日の準備を済ませて寝たのは深夜1時を回っていました。それでも何とか4時過ぎには起きて、5時17分に新潟駅を出る始発電車で越後湯沢に向かうべく、輪行状態の自転車を持って5時にホテルをチェックアウトします。予定通り電車には乗車出来たのですが、平日ということもあり長岡駅が近くなってくると学生さんが一杯で、あまり慣れないオジサンとしてはゆっくりと……

      飲み歩き2017 年 5 月 7 日

      2017/5/1 宇都宮から会津若松まで自走で移動

      2017/5/1 宇都宮から会津若松まで自走で移動

        ランドネきたかん400kmを240kmほどでDNFして、餃子を食べまくったのですが、5/1(月)は実家方面への移動日です。予定では実家のある阿賀野市まで230kmを自走して帰ろうと思ったんですが、夜18時半ぐらいから地元の友達と飲み会をセッティングしたので、それに間に合わせようとすると自走では厳しいです。という訳で、いつも通り会津若松駅から新潟駅までは磐越西線で輪行することに。ただ、本数が少……

        自転車2017 年 3 月 30 日

        2017/3/25 日没後の若彦トンネルは怖かった

        2017/3/25 日没後の若彦トンネルは怖かった

          3/25(土) は奥多摩から柳沢峠を越えて、山梨で折り返して河口湖~山中湖~道志みちで帰ってくる予定でサイクリングに行ってきました。結果から言うと河口湖で走るのをやめたので200kmほど走っておしまいだったのですが、久しぶりにドキドキ感の味わえるサイクリングでございました。天気予報ではやや気温が低めではあるものの、雨の心配はなさそう。防寒として、先日の宇都宮400で活躍したダウンベストを持っ……

          トレーニング2017 年 3 月 7 日

          ViiiivaによるANT+ブリッジ機能による実走Zwift、SIDIのシューズのお掃除

          ViiiivaによるANT+ブリッジ機能による実走Zwift、SIDIのシューズのお掃除

            ZwiftのiOS版がリリースされました。これまでWindowsが動くタブレットPCでZwiftをプレイしていたんですが、iOS版の方が滑らかに動くようです。という訳でiOS版を試してみたいんですが、iPhoneやiPadで自転車のセンサー類を連動させるには、Windowsのように1000円ぐらいで買えるANT+センサーのUSBドングルを挿せばOKという訳にはいきません。iOS版のZwiftを……