自転車5th page

自転車2019 年 10 月 11 日

SRAM eTapのバッテリーの爪折れについて

SRAM eTapのバッテリーの爪折れについて

    SRAM eTapを使い始めたのが2017年の年初なので、もうすぐ2年もeTapをメインに使ってます。最初はワイヤーのグループセットを2組を二台の自転車に組み付けましたが、どちらも手放して現在は油圧ブレーキ対応のeTap HRDを2組使っています。バッテリーについては最初についてきたモノをずーっと使い回してまして、途中で譲る方には新品のバッテリーを付属させて譲ってました。なので、うちにある一番古……

    自転車2019 年 7 月 14 日

    クランクブラザーズのペダルリフレッシュキットとDIXNA ペダルスペーサーを組み込む

    クランクブラザーズのペダルリフレッシュキットとDIXNA ペダルスペーサーを組み込む

      ペダルについてはずーっとSPEEDPLAYとクランクブラザーズのキャンディ2を愛用しています。どちらのペダルも左右のフローティングが可能で膝に優しいのと両面キャッチが可能なのがポイントです。個人的には都市部のような信号の多い所では、シマノのSPD-SLのような片面キャッチのペダルはクリートキャッチでストレスを感じます。という訳でロード用ペダルとしてはSPEEDPLAYを永らく使っています。足元を……

      自転車2019 年 6 月 19 日

      Cervelo R3のRATスルーアクスルをネジ切りに交換する

      Cervelo R3のRATスルーアクスルをネジ切りに交換する

        ディスクブレーキのロードバイクが増えてきて、ホイールの固定がクイックからスルーアクスルのシャフトを採用しているバイクが増えていると思います。このスルーアクスルのシャフトですが、クイックと違って規格が統一されていません。一般的にはネジ切りになっているシャフトが多いんですが、ネジのピッチがメーカーで異なってまして1.5mmピッチだったり、1.75mmピッチだったりします。ちなみにCerveloは1.……

        自転車2018 年 5 月 29 日

        2018/5/26 自転車ツーリングキャンプの集まり in 大洗

        2018/5/26 自転車ツーリングキャンプの集まり in 大洗

          この週末は田村編集長のお声掛けで、自転車ツーリングキャンプにデビューしてみたいと言う方と大洗に集まってキャンプしようという企画に参加してきました。そういえばこのキャンプに出かける前に糖尿病についてのエントリーを書いたのですが、想像よりも反響がありまして、暖かい励ましのお言葉を頂きました。それに感謝しつつ、今後も経過を記録として残しておこうと思います。話を元に戻しますが、いろいろな方面から人が集……

          自転車2018 年 5 月 15 日

          2018 Cervelo R3 Diskの組み立て(eTap HRDの油圧ブレーキ回りを重点的に)

          2018 Cervelo R3 Diskの組み立て(eTap HRDの油圧ブレーキ回りを重点的に)

            2018年のGW最終日ですが、自宅でずーっと自転車を組み立ててました。フレームは自分としては3台目のCervelo R3でして、2010年モデル、2014年モデルと乗り継いで、こいつは2018年モデルなので4年毎に買い換えてますね。ちなみにCerveloとしては5台目です。これで我が家にある自転車は実家に置いてあるマキノ号はリムブレーキですが、カーボンバイクはCervelo C5と……