SRAM eTapのバッテリーの爪折れについて

SRAM eTapを使い始めたのが2017年の年初なので、もうすぐ2年もeTapをメインに使ってます。最初はワイヤーのグループセットを2組を二台の自転車に組み付けましたが、どちらも手放して現在は油圧ブレーキ対応のeTap HRDを2組使っています。

バッテリーについては最初についてきたモノをずーっと使い回してまして、途中で譲る方には新品のバッテリーを付属させて譲ってました。なので、うちにある一番古いバッテリーは2年近く使い続けています。あと2組のeTapに対して2個の予備バッテリーを最初購入しましたので、都合6個のeTapのバッテリーを持っています。

これを適当にチャランポランに2台の自転車に取りつけて乗っているのですが、ネットなどで「eTapのバッテリーの爪が折れる!」という投稿を目にするようになりました。そんなに簡単に折れるものかな?扱いが酷いんでは?とも思いました。まぁ、本体ならいざ知らず数千円で購入出来る寿命のある予備バッテリーだしなぁ…ぐらいの印象です。

手持ちのバッテリーで爪が折れそうなものを発見

現在、eTapをとりつけた2台の自転車は一台が東京、一台を新潟においてまして、最近稼働率が高いのは新潟の自転車。でもバッテリーは東京で充電して持っていって乗ったりと、適当な交換しながら運用してましたが、そのウチの1個のバッテリーの爪に割れそうな跡を発見!

おお、これがちまたで騒がれているeTapのバッテリーの爪折れか~!とちょっと嬉しくなったり。運が悪く何度も何度も折れて、そのたびにメーカーに交換してもらったりという苦労話をネットで見つけたので、特定ロットで製造不良でもあったんじゃないか?と思ってました。

横から見た図。まぁ、この状態でも取りつけて使うことは出来ますが、やがて折れてしまうでしょう。

ちなみにこの爪ですが、eTapの場合、前後のディライラーの後部に直接バッテリーを取りつけます。なので2個必要なのですね。折れ掛かった爪ですが、上の写真の金属剥き出しの端子の下に爪を差し込む穴が見えるかと思います。

この穴の部品は金属ですが、バッテリーをパチンと上から固定する爪が樹脂なので、最初はこの樹脂の爪が折れるんじゃないか?と心配しましたが、意外と丈夫です、こちらの爪は。


上の文章は取りつけた所の写真と合わせて見ると分かり安いかも知れません。バッテリーを下側の爪に引っかけて、上側の爪をパチンとバッテリーに填めることでバッテリーとディレイラーの電極が接して給電されます。

給電不良は特に感じたことはなく漏水もせずにキッチリと動いてくれてますが、この状態でバッテリーに横から力がガツンと掛かったら、それや金属の穴に突っ込んでいる樹脂の爪はもげるよね。

幸い自分はこの部分に衝撃を与えるような使い方をしてなかっただけかもしれないですが、ついに今回、初めて爪の付け根にヒビが入りました。

爪が折れたバッテリーの利用状況

6個持っているバッテリーのうち、2個は新潟なので手持ちの4個を並べてみました。ちなみに新潟においてある2個のバッテリーの爪は正常です。

ディレイラーと接する面を撮影してみました。電極部と何に使うかよくわかんない図柄とシリアルNoが並んでいます。実際に使うと、この部分がディレイラーの接触面と擦れて印刷がうすれちゃってますね。一番右のなんかもう擦れて擦れて、何が書いてあるかわかんないレベルですね。で、今回爪の付け根にヒビが入ったのがこの一番右のバッテリーです。

並べたバッテリーにおいてそれぞれの利用頻度にかなり差があると思いますが、一番使い込んでそうなバッテリーであっても十分に容量はあるみたいで不足は感じません。というか、小まめに継ぎ足し充電して入れ替えて使っているので、バッテリーがヘタってきたのを実感できないんですワ。

バッテリー側面を撮影してみました。若干印刷が薄くなったりという差がありますね。まぁ、一番古いモノは2年近く使っているということで、使い込みが一番ハードなバッテリーの爪にヒビがはいったというのは、自分の場合には経年劣化と言えるでしょう。

なにせ炎天下の中に真っ黒いバッテリーが剥き出しですから、そりゃ樹脂も痛みます。シマノのDi2のバッテリーならそういうことは全然ないぜ!というような人は、最初からシマノ使っててください(笑)

最近、よくeTapについてどうですか?と聞かれるんですが、内外価格差はあるし海外通販で部品も入手しにくいし、スモールパーツは入手出来ないし、日本の販売代理店の対応力にも疑問があるので「面倒を抱え込みたくなければシマノDi2にしたほうが無難です」と応えてます。

あ、自分は今のところはSRAMと心中するつもりですが、これもいつ心変わりするか分かりませんね。

バッテリーを補修して予備に回す

ヒビが入ったバッテリーですが、まだ使えるとはいえ、このままでは爪が崩壊して走行中や取り外し中に脱落しかねません。十分に使い込んだバッテリーなので、容量も落ちているだろうということでこいつは予備に回すことしましょう。

でも、最低限の補修はしておきたいかな。という訳で爪のヒビだけは埋めておきましょう。

今、流行しつつある光硬化樹脂がかなり強度があるみたいで興味があったんですが、まだまだ高いので手持ちの充填剤として使えるものの中ではエポシキ接着剤が一番よさそう。

100円ショップで気軽に買えますし、ある程度強度のある接着が可能です。瞬間接着剤は衝撃に弱いし、模型用のパテも丈夫さで劣ります。

2液をよく攪拌&混合して、爪のヒビの所に充填していきます。ある意味、完全に爪が脱落する前でよかったかも。もし脱落してたらバッテリーを分解して、もっと本格的に丈夫な爪を加工して埋め込むのもアリかな?とモデラー魂が疼いたのも事実です。

そこまでする必要もなかったので、接着剤を充填して完全に硬化するのを待ちます。もっともエポキシ接着剤は硬化が完了しても、やや粘りのある仕上がりになるのですけど。

デザインカッターで余分な接着剤を削り落とします。これでディレイラーに取り付け出来るようになりました。やっぱり光硬化樹脂を試してみたかった…

この爪の部分ですが、自分はもう十分に経年劣化であると納得してますので、メーカーに不良品だと申請して交換して貰うのも手間です、海外通販で安く買っている以上、サポートを受けるのが面倒であることは受け入れなきゃいけません。そういうのが嫌な人はシマノを選びましょうw

そんな訳でこのバッテリーは予備に回します。保護カバーを付けて、ツール缶に1個入れておけばロングライド時のお守りとしては十分でしょう。eTapはバッテリーを2個使うので、バッテリーが切れるのはリアディレイラーが先です。同時にバッテリーが切れることは殆どありませんから、予備は1個で十分です。

しかし、あまり使い込んでないのに折れまくるという人もいるので、あんまり期待は出来ませんけどSRAMも改良して欲しいところですね。

 

自転車の最新記事8件