自転車アクセサリー 3rd page

飲み歩き 2016 年 6 月 7 日

2016/6/4 新潟シティライドの前日 もつ焼き 塩田屋で飲む

GW頃の仕事の忙しさは脱したので、土日は普通に休めるようになりました。そんな訳で4月にエントリーした新潟シティライドに参加するべく、土曜日はYUKI氏と新潟入りでございます。 前夜祭と称して、新潟在住の同級生達と飲もうと新潟の繁華街である古町のもつ焼き 塩田屋さんを予約しておきました。 仕事が忙しいのが続いてた事もあって、早起きがスッカリ苦手になってしまいました。なので、10時に東京駅を出る新幹線に乗って12時には新潟に到着する計画です。このくらい出発がゆっくりだと、家で朝ご飯を食べて一息ついてから出発なんで楽ちんです。 実は今日は所属するランドヌ東京のBRMの開催日でありますが、新潟シティラ……

日記 2016 年 2 月 12 日

アイウェアの曇り止めにアンチフォッグがテキメンに効く

今年はお仕事が忙しく、休むと色々と面倒なことになるので体調には気を遣っています。今年はインフルエンザの予防接種も受けましたし、家では加湿器を入れてますし、自転車のロングライドでは喉を痛めないようにネックフォーマーを愛用しています。 後は感染リスクを避けるために仕事中は常時マスクをしています。自転車通勤なので満員電車による感染は避けられていますし、一人暮らしなので家人からの感染はないので、外出時に気をつけれれば感染リスクはかなり下げられます。 おかげでこの冬は風邪やインフルエンザに殆ど悩まされる事もなく、仕事も休まずに続けられています。いやぁ、マスク、手洗い、うがいの励行でこんなに効果があるとは……

自転車機材 2016 年 1 月 28 日

Edge520J向けの地図を作ってもらって、ブルベ用のサブGPSとして使う

EdgeシリーズとeTrexシリーズはこれまでも何度も買い換えてきましたが、昨年発売となった1000や520はこれまでの800系、500系と比較すると確実に進化しています。 自分はブルベはキューシートも持ちますが、基本的にはGPSに頼って走っています。GPSのトラブルに備えて2台持つようにしていますが、1台は安定のeTrex、もう一台は高機能なEdgeを利用しています。 実際、eTrexが動作不良を起こすことは殆どないので地図の表示はeTrexに任せて、サイクルコンピューターとして各種データの表示をさせつつ、たまに高度プロフィールをEdgeに表示させたりしていました。 eTrexと併用するので……

自転車機材 2016 年 1 月 21 日

XTAR H3 WARBOYはヘッドライトの決定版となるか?

これまた先日の投稿と同様に、チャリモさんが紹介してくれたライトです。XTAR H3 WARBOYという製品で、コンパクトながら非常に強力なライトです。IPX8の防塵防滴対応なので、雨天使用も問題なし。 汎用の18650のリチウム充電池1本で動作しますが、1000ルーメンで約3時間、400ルーメンで4.5時間、200ルーメンで10時間、70ルーメンで28時間がカタログスペックです。なお1ルーメンで30日という変わったモードもついてます。 AliExpressで手配して、2週間ほどで手元に届きました。 Amazonでは6000円強で売ってますが、AliExpressで買うと4500円ぐらいで購入……

自転車機材 2016 年 1 月 20 日

Aukey AIPower PB-N37と今年のブルベ時のライト装備

昨日の記事と同様に、この人が推薦してしまうとつい買ってしまう法則のもう一人がひとりぶろぐのmoyashiさんが居ります。 安納芋ブームはmoyashiさんにオススメされたからですし、以前購入したUSB給電の大変明るい中華ライト、録画用サーバーの構築なども全て影響を受けたからです。んでもって、今回は5000mAの円筒形のモバイルバッテリーがAmazonで999円でセール中というつぶやきをみて、即ポチりました(1/17現在、セールは終わってます) モバイルバッテリーAukey AIPower 5000mAh PB-N37が999円でセール中 ※既にセールは終わってます 999円ならば!と即購入し……