自転車アクセサリー tag

自転車機材 2019 年 10 月 24 日

iPhone11用のQUAD LOCKケースとカーマウント

スマホを自転車に取りつけるならQUAD LOCK 以前、記事にしたとおり今年に入ってからスマホを自転車に取りつけるのにQUAD LOCKというマウントを使っています。 QUAD LOCKでスマホを取りつける QUAD LOCKですがiPhoneと一部のAndroid端末にはマウント付きのケースが販売されているのですが、以前使っていたOPPO R15 Proの場合にはQUAD LOCKからケースが販売されていませんでした。なので上の記事に紹介した通り、貼り付けるタイプの汎用マウントを購入して保護ケースに両面テープで貼り付けていました。 昨日の記事に書いたとおり、愛用のスマホをiPhoneに買い……

自転車機材 2019 年 7 月 30 日

QUAD LOCKでスマホを取りつける

最近、自転車のハンドルの上にスマホが欠かせません。音楽をかける時にジャージの背中のポケットにスマホを入れてしまうと、Bluetoothの電波がハンドルの上のスピーカーに届かない場合があるからです。 で、最近のスマホの大画面を活かして、ブルベ中もキューシートをGoogleスプレッドシートのアプリで表示して走るという電子キューシートを実戦しているからです。GPSで地図を表示していれば、キューシートを凝視する必要は無いので、必要な時だけキューシートを見ることが出来れば十分ですからね トピークのiPhone用スマホマウント これまではiPhone7とこの前紹介したOPPO R15Proを2台持ちしてま……

自転車機材 2018 年 6 月 20 日

Edge1030と拡張バッテリーの電池の持ちが素晴らしい件

今年の年初にEdge1030を購入し、2月にドイツのBike24から拡張バッテリーを購入して運用してきましたが、この電池の持ち時間が素晴らしいです。 Edge系のGPSはこれまで長くても10時間程度しか電池が持たないので、USBケーブルを接続して外部のモバイルバッテリーから給電して運用していました。GaminのGPSは防水対応ですが、USBケーブルを接続する端子は勿論防水ではありません。防水しつつ外部給電するというのがEdgeをブルベで使う場合の悩みでした。 自分もこれまで色々と試してみたんですが、どうもスッキリしない。雨で水分が本体に侵入して壊れたらどうしよう?という不安から、乾電池で駆動出……

自転車機材 2018 年 6 月 18 日

Garmin Varia RTL510 新型レーダーを旧型と比べてみた

2017年にこの記事で紹介したとおり、自分の自転車ライドで欠かせない装備になっているのがGarminのリアビューレーダーです。 安全にダイレクトに寄与する装備でして、動作精度も十分に高くて信頼出来るものです。もし対応している新しめのEdgeサイクルコンピューターを所有してるならば、導入すると世界が変わります。その割にはイマイチ普及してないんですよね… 追記:リクエストに応えてEdge1030で消灯にする設定画面と裏面の写真を追加しました。 新型が出てバッテリーライフが倍に伸びました イマイチ普及が進まなかった理由の一つに、バッテリーライフの短さがあります。現行のレーダーであるRTL500は点滅……

自転車機材 2017 年 7 月 3 日

海外通販でGarminのデバイスを購入するリスクと今後の入手先

5/20の日記で書きましたが、5/13の鰻600の走行中に故障したGarmin Variaレーダーを購入元であるBike24のサポートに連絡して送り返しました。 サポートに連絡して送付する まずはBIKE24の問い合わせフォームに購入した時の注文番号と症状を伝えて、修理か交換出来るか?という連絡をしたのが5/17。自動応答で「数日以内に連絡するかちょっと待って」っていうメールが来たので、連絡を待つ。 その後、数日で「不便かけてすまない。症状と注文番号を書いたものを添えて、以下の住所に送ってくれ」という連絡が来た。送り先はドイツのドレスデンで、荷物追跡出来る手段の中で一番安い送付手段で送って欲し……