自転車パーツ4th page

自転車機材2013 年 11 月 25 日

前がチューブレス、後がクリンチャー

前がチューブレス、後がクリンチャー

    マキノ号が納車されて二ヶ月が経過しました。ブルベがほぼ終わっている事もあって、2ヶ月で1000kmしか乗れてません。納車された時からステムをポジションに合わせて交換したりしましたが、それ以外のアクセサリーは前の自転車から移植したものばかりです。やはりカーボン素材と比べると、荒れた路面を走ると振動がダイレクトに手に来ます。私のようなメタボだと、ブルベではトラブルを避けるためにカーボンパーツは使っ……

    自転車2013 年 8 月 20 日

    Escape R3にダブルレッグキックスタンドを取りつける

    Escape R3にダブルレッグキックスタンドを取りつける

      ※2015/11/15追記  2015年 現在のEscape R3はこちら今までは駅から徒歩1分とか3分ぐらいのところに住んでいましたが、今度の家は商店街まで徒歩で10分弱かかる事もあって、自転車の出番が大変多いです。やはり前カゴ付きは便利なのでちょっとしたお出かけはクロスバイクを使っていますが、スタンドが無いので駐輪するのに一苦労です。特に武蔵小山の商店街は中が自転車は押して歩かないといけ……

      自転車機材2013 年 7 月 17 日

      いつの間にかホイールは手組ばかりになりました

      いつの間にかホイールは手組ばかりになりました

        EASTONのEA90 AEROのリアホイールのスポークが飛び、WH-6700はYUKI氏に譲り、初めて買ったロードについていたホイール(シマノ WH-RS20)のリアスポークも飛びました。気がついたら我が家には完組のホイールが1本もありません。正確にはクロスバイクに履かせているWH-RS20のフロントと、EA90 AEROのフロントホイールが残っているのですが、リアは全滅です。これも自分の体重……

        自転車機材2013 年 6 月 24 日

        11速対応のリアハブ シマノ FH-6800

        11速対応のリアハブ シマノ FH-6800

          金曜日から風邪でダウンしてまして、土曜日も終日寝込んでおりました。そんな訳でBRM622富士山大回り400kmはDNSとなりました。このブルベに備えてDOSUN D400を導入したのですが出番は無し。とりあえず夜間走行のあるブルベは秋まで出走予定がありません。7月のブルベはエントリーし損ねたり、微妙に用事が被っているんですよね。そんな訳で非常にガッカリな週末を過ごした訳です。その分、PCのHD……

          自転車機材2013 年 3 月 17 日

          79デュラに30Tのカセットは普通に使えるか?

          79デュラに30Tのカセットは普通に使えるか?

            この週末は色々とありまして、良い天気にも関わらず自転車に乗れたのは午後になってからでございました。土日とも夕方に60kmづつ走れましたから、脚力の維持には十分でしょう。※公開後追記この状態で走行しているとディレイラーハンガーに無理がかかって破断すると、リアディレイラーが脱落して危険な状態になるという指摘頂きました。という訳でチェーンのリンクを足してみます。上の写真は悪い例ってことで…土曜日……