自転車パーツ5th page

自転車機材2013 年 3 月 14 日

禁断の30Tのカセット

禁断の30Tのカセット

    シマノのアルテグラグレードのカセットであるCS-6700の12-30をsanaで購入した。5000円を切る値段で買えるところは他にあまりない。本来ならばキャパシティオーバーとなるRD-7900で試してみるつもりです。まぁ、これに頼るより痩せるのが王道だとは思いますけどね(笑)重さはだいたい278gで、流石にティアグラのカセットより大幅に軽いです。まるでMTBのカセットみたいなローギアの大きさ……

    自転車機材2013 年 1 月 23 日

    次期手組ホイール用ハブ

    次期手組ホイール用ハブ

      手組ホイールでスポークが切れるトラブルが先日のブルベで出ましたが、それと関係なく平地巡航用の手組ホイールを組もう!と以前から考えてました。超ヘビー級ライダーの私の場合、カーボンリムは耐久性が心配です。幸い、自分の体重を考えるとホイールの重さなど誤差の範囲でしょうから、アルミリムで出来るだけハイトの高い手組ホイールを組もうと考えていました。ただ、スポークは32Hじゃなくて、フロント20H、リア24……

      自転車機材2013 年 1 月 23 日

      フリーボディのトラブルに対して暫定対応

      フリーボディのトラブルに対して暫定対応

        何か最近は機材トラブルの話ばっかり書いてますが、これを解決するのも一つの楽しみです(笑)。※3/27 追記 この暫定対応は効果無しでした。現在の対策はこちら今日はフリーボディーにスプロケットのツメが食い込むというトラブルの解決についてのお話。この状態だとツメに食い込んで取り付け位置がずれたギアの変速時に、ここだけスムーズにシフトダウンしません。実走してチェーンに駆動力がかかっている状態だと5段……

        自転車機材2012 年 12 月 20 日

        フリーボディにカセットのツメが食い込むトラブル発生!

        フリーボディにカセットのツメが食い込むトラブル発生!

          EASTON EA90 AEROのハブを交換した話を以前書きましたが、この時に使ったのがTNiのエヴォリューションハブでございます。先日、S5に電動アルテグラを取り付けて試走してきた時に、5段目へのシフトダウンのみが引っかかるような感じがしました。うーん、5段目のスプロケットの取り付け不良でしょうか?そんな訳で一回バラしてクリーニングして組み直そうと思ったのですが、スプロケットがフリーボディーに……

          自転車機材2012 年 12 月 16 日

          Cervelo S5 Team 2012 その4 完成

          Cervelo S5 Team 2012 その4 完成

            土曜日に一日かかってS5が完成しました。1時間ほどローラー台でポジション確認して自分の体に合わせた状態です。当面、D・マーティンのネームラベルはそのままにしておこうかと。ホイールがセミエアロのEASTON EA90AEROではなく、もっとディープリムなホイールだと更に格好いいと思いますが、あまりディープなカーボンリムは汎用性に乏しく横風に更に弱くなるから考え物だ。リアライトとして右のシートステイ……