ばっきーのテキトー日記129th page

2014 アルプスあづみのセンチュリーライドも満喫。

2014 アルプスあづみのセンチュリーライドも満喫。

    2014年のアルプスあづみのセンチュリーライドを楽しく完走してきました。宿泊した信州健康ランドにもAACRの出走者が結構居まして、何人かお話をしましたが初めて出るという人も多かったなぁ。すっかり人気のイベントですな。昨年走った経験を活かして、今年は去年より更に楽しく走ってこれました。更に今年はYUKI氏だけでなく新潟の友達3人も一緒に出走でございました。新潟の友達3名は申込みに出遅れて、タイ……

    2014 アルプスあづみのセンチュリーライド 前日

    2014 アルプスあづみのセンチュリーライド 前日

      今年もアルプスあづみのセンチュリーライド(AACR)の季節がやってきました。昨年はYUKI氏の車で行ったのですが、帰りの中央道の渋滞が大変だったので、大会後の余韻を味わえるように今年は輪行でYUKI氏と現地入り。スーパーあずさは金券屋で回数券を買えば片道4500円です。座席はえきねっとで1ヶ月前から座席を予約して、直前に回数券を使って受け取り出来るのが便利です。新幹線に比べるとデッキが狭い……

      自転車機材2014 年 5 月 20 日

      過去のDNFの傾向から探る:足の痛みは浮腫から?

      過去のDNFの傾向から探る:足の痛みは浮腫から?

        正直言って、かなり不完全燃焼な感じの2014年の安曇野600のDNFでした。DNFした翌日である日曜日の午前中は、自転車で30kmほど大井埠頭周辺を飛ばして走ってからゴール受付のスタッフ作業に向かいました。かなり足は残っていたわけです。月曜日も筋肉痛は殆どないです。200kmだけの走行でしたが、こんなに疲れていないのは珍しいので、出走当日の朝に感じた体調の良さは勘違いでは無かったようです。さ……

        2014 BRM517安曇野600 二年連続DNFヽ( ´¬`)ノ

        2014 BRM517安曇野600 二年連続DNFヽ( ´¬`)ノ

          昨年は中軽井沢あたりで体調不良でDNFした安曇野600に再挑戦です。前日の睡眠もバッチリ、当日も余裕を持ってスタート地点に到着です。朝から調子はよく、これは今日は完走出来るかも?という予感。スタート地点では皆様にご挨拶し、ブリーフィング。流石に難易度が高いコースなので参加者は60名ほど。ブリーフィングは4時半からでしたが、5時前でも明るい時間になってきました。とはいえ、まだまだ夜は冷えます……

          新潟うまいもの2014 年 5 月 12 日

          2014 GW後半3日目、4日目 五頭温泉郷を堪能する

          2014 GW後半3日目、4日目 五頭温泉郷を堪能する

            新潟3日目の5/5はあいにくの夕方からの雨予報。あまり遠出は出来ないけど、念のため雨具を持ってお出かけです。国道49号を新潟方面に向かうんですが、かなりの部分がバイパス化されてます。路肩も広くて道も良いのですが、残念ながら自転車はNGとのこと。しかし、普通に標識で自転車禁止って出せばいいのに、こういう看板になっているので初見だとよく分からずに進入しちゃうんじゃないかな~。仕方ないので旧49……