02月2nd page

自転車機材2014 年 2 月 11 日

Kestrel 500sci コンポ取り付け

Kestrel 500sci コンポ取り付け

    大雪で出かけられなかった事もあってリアルにはもう完成しているKestrel 500sciですが、もう少し組み立て工程にお付き合いください。入手したフレームにはメーカー不明のキャリパーブレーキが付属していましたが、ブレーキシューのゴムの劣化とか性能を考えるとシマノ製にしたいです。そんな訳でフレームが届くまでにYahooオクで中古品など見てみましたが、いざ入札すると、これが結構いい値段になっちゃう……

    自転車機材2014 年 2 月 10 日

    ORTLIEB シートポストバッグMと「まめてる」

    ORTLIEB シートポストバッグMと「まめてる」

      1月末までのブルベですが試走も含めて200kmを2本、400kmを1本、300kmを途中でDNFしてます。んでもって、どれも雨の心配が無かったことから、愛用しているsuewの大きなサドルバッグは不要だった。ORTLIEBの定番サドルバッグのMサイズでもあれば丁度いいぐらいなんですが、アレはサドルのレールに金具を付ける必要がある。サドルのレールに何かを取り付けるとsuewのサドルバッグを取り付け出……

      日記2014 年 2 月 9 日

      自宅TV用録画サーバーの構築

      自宅TV用録画サーバーの構築

        たまには自転車に関係ない話題もというわけで、大変気に入ってる録画サーバーのご紹介。昨年8月に武蔵小山に引っ越して半年が経過しました。道路添いでうるさかった横浜のマンションに比べると、ここは住宅街で大変静かです。これまで50インチのプラズマTVにShuttleのキューブ型の超小型PCを繋いでいたのですが、周囲の環境と部屋のレイアウトの関係で、PCのファンの騒音が大変気になります。スペック的にも……

        自転車機材2014 年 2 月 9 日

        Kestrel 500sci ヘッドパーツの組み替え

        Kestrel 500sci ヘッドパーツの組み替え

          Kestrel 500sciのヘッドパーツですが、現代のロードバイクに多いインテグラルではなく、ノーマルタイプです。幸い、入手したものには新品と思われるパーツがついてました。交換となると、フレーム側についている上下ワンの取り外しと取り付けにそれぞれ専用工具が必要になります。滅多に使わない上に高価な工具なので、流石に持ってないです。新品が付いてて良かったなぁ、と思っていたのですが、よく見てみると……

          自転車機材2014 年 2 月 4 日

          Kestrel 500sciが届いた

          Kestrel 500sciが届いた

            昨年末の交換試乗会で一目惚れしたKestrel 500sci。のりりんのリンちゃんが乗っている自転車として有名です。交換試乗会の時にお知り合いになったオーナーさんから「eBayでたまに安く出てきますよ」という事なので、ウォッチしてました。しかしながら、なかなか出てこないな~と思ったら、前述のオーナーさんが「丁度出物ありますよ」とTwitterで教えてくれたのでした。条件面はピッタリでしたので……