3月末の週末の過ごし方
仕事で忙しかった2月、3月もそろそろ終わり。仕事の忙しさは続きそうですが、休日出勤するほどではないです。そんな訳で年度末最後の週末は3時起きで、ゴソゴソと準備してKestrelにまたがって等々力緑地公園へ。BRM329甲斐300と富士山400に出走する方々を見送って参りました。昨年のBRM330甲斐300に比べると暖かく、土曜日の間は雨の心配はなさそうです。といっても獲得標高は4000m近……
仕事で忙しかった2月、3月もそろそろ終わり。仕事の忙しさは続きそうですが、休日出勤するほどではないです。そんな訳で年度末最後の週末は3時起きで、ゴソゴソと準備してKestrelにまたがって等々力緑地公園へ。BRM329甲斐300と富士山400に出走する方々を見送って参りました。昨年のBRM330甲斐300に比べると暖かく、土曜日の間は雨の心配はなさそうです。といっても獲得標高は4000m近……
二月に組み立ててから、町乗りロードとして使っているKestrel 500sciですが、組むキッカケとなったのは第一回の交換試乗会でした。折角、組み上がったので試乗会に持ってきてくれたオーナーのsimasimaさんとアキバでお会いする事にしました。折しもBRM322の翌日ということもあり、回復走を兼ねて武蔵小山からアキバまでノタノタと走って行ってきます。そんな訳で秋葉原の駅のヨドバシ側のロ……
オダックス埼玉のBRM322埼玉300 那珂川に参加してきました。一番標高の高いところでも150mしかなく、殆どがフラットなコースです。武蔵小山に引っ越したおかげで、始発輪行で6時には入間市駅に着けます。そんな訳で横浜在住時には無理だった豊水橋スタートのBRMに参加出来るようになりました。終電は23時半ぐらいなので、23時までにゴールすればOK。昨年のBRM323埼玉300kmアタック霞ヶ浦北……
昨年12月に開催した交換試乗会ですが、ブルベが開催されない週末を狙って3/9(日)に第二回目を行いました。一応、顔見知りという性質上、口コミおよびTwitterとかで拡散したのみでしたが、それでも多くの方に足を運んで頂いて感謝でございます。開催概要は前回とほぼ同様だったので、10時前に皇居のパレスサイクリングが開催される道の前ということで楠木正成像あたりに陣取ります。出来たばかりのKest……
LUXOS U LUMOTEC IQ2はフロントブレーキのマウント部に取り付ける事で自転車の中心線上に設置するのが基本です。それをフロントフォークに設置したライトマウントに移してみました。雨と雪で自転車に乗れない日々が続くと、こうやって自転車を弄るぐらいしか楽しみがないのです ヽ( ´¬`)ノこのライトは左右にワイドな配光なので中心に取り付けるのがベストなのですが、移動したのには理由がありま……