最近のblog更新方法
流石に週末に大量に撮影してきたデジカメ写真からblogの記事を投稿するのにはPCを使ってますが、平日の写真一枚だけのエントリーは通勤中にiPhoneから投稿してます。 横浜までの15分と乗り換えて渋谷までの30分強の時間があるので、1エントリーを書くのに丁度良い時間です。iPhoneには、このblogで使っているwordpressのオフラインアプリがあり、記事書いて写真を選ぶとリサイズして自動的に……
流石に週末に大量に撮影してきたデジカメ写真からblogの記事を投稿するのにはPCを使ってますが、平日の写真一枚だけのエントリーは通勤中にiPhoneから投稿してます。 横浜までの15分と乗り換えて渋谷までの30分強の時間があるので、1エントリーを書くのに丁度良い時間です。iPhoneには、このblogで使っているwordpressのオフラインアプリがあり、記事書いて写真を選ぶとリサイズして自動的に……
個人的にはタイヤはチューブレスが好きなのですが、ここ最近は写真の手組ホイールとクリンチャータイヤの組み合わせを愛用してます。なんだかんだで32hという多スポーク構成で乗り心地がマイルドで、このDT SwissのR450というリムはブレーキのフィーリングが好きなのです。 このリム、CRCで1本3000円しないんです。これに105グレードのシマノのハブ、15番のプレーンスポークにアルミニップルでイタリ……
写真はCervelo R3に取り付けている3TのERGO Nova Teamというカーボンハンドルである。グラフィックが2010年モデルのCervelo R3と丁度良く、非常にデザイン上の統一感が取れているので愛用してきました。このハンドルがバッキリと破断してしまったのであります。 まぁ、上の写真みたいに右側の付け根のカーブのところの裏側(地面向き)がおもいっきり割れてます。うーん、このハンドル……
夏場の雨天走行自体は涼しくて嫌いじゃないんですが、問題はその後のメンテナンスである。上の写真の通り、先週洗浄したばかりのチェーンはあっという間にドロドロになります。この状態で使っていると砂がヤスリみたいに機能して、チェーンリングやスプロケットの摩耗を早めます。 フレームもこの通りドロドロになります。やっぱりロードバイクは綺麗にしておかないとネ。タイヤのリムもすり減ったブレーキパッドの粉とかで痛ん……
エントリーに書いていたとおり、土曜日は思いっきり房総半島を走ってフェリーで帰ってきた。250kmぐらい走って満喫してきましたが、途中で雨に降られてたりと大変でした。 前日は準備してからさっさと寝て、4時ぐらいに起きてゴソゴソと準備して出発。まだ暗い状態だったのでライトは欠かせません。国道16号から国道1号に出てマッタリと進むと途中で夜明けです。途中、ポツポツと雨が降ったりしますが、横浜から東京方……