バゲットにハマって食べ歩き その2
年明けからのバゲット食べ歩きは未だに続いてます。その1の後に利用したお店を中心に取り上げます。渋谷の宮益坂の交差点の角にあるのがゴントラン シェリエ東京。TVなどで紹介されているので大変な人気で、金曜日の晩に行ったら会計待ちで30分掛かったこともありました。イカスミのバケット。まずはこの見た目のインパクトが強烈。味の方は「うーん墨ダナ」という味(なんだそりゃ)。一回ネタとして食べてみるのが……
年明けからのバゲット食べ歩きは未だに続いてます。その1の後に利用したお店を中心に取り上げます。渋谷の宮益坂の交差点の角にあるのがゴントラン シェリエ東京。TVなどで紹介されているので大変な人気で、金曜日の晩に行ったら会計待ちで30分掛かったこともありました。イカスミのバケット。まずはこの見た目のインパクトが強烈。味の方は「うーん墨ダナ」という味(なんだそりゃ)。一回ネタとして食べてみるのが……
BRM209千葉300km(房総クラシック)の準備ということで、昨日組んだR3にブルベ用装備を取り付けます。ダウンチューブ下の小型のツールボトルには、重大トラブルじゃないと取り出さないような部品(ミッシングリンク、チェーンコネクトピン、タイヤブート&チューブパッチなど)や予備のチューブなどを入れておきます。泥除けはZefal CROOZER ROADというダウンチューブに取り付けるタイプのもの……
手組ホイールでスポークが切れるトラブルが先日のブルベで出ましたが、それと関係なく平地巡航用の手組ホイールを組もう!と以前から考えてました。超ヘビー級ライダーの私の場合、カーボンリムは耐久性が心配です。幸い、自分の体重を考えるとホイールの重さなど誤差の範囲でしょうから、アルミリムで出来るだけハイトの高い手組ホイールを組もうと考えていました。ただ、スポークは32Hじゃなくて、フロント20H、リア24……
何か最近は機材トラブルの話ばっかり書いてますが、これを解決するのも一つの楽しみです(笑)。※3/27 追記 この暫定対応は効果無しでした。現在の対策はこちら今日はフリーボディーにスプロケットのツメが食い込むというトラブルの解決についてのお話。この状態だとツメに食い込んで取り付け位置がずれたギアの変速時に、ここだけスムーズにシフトダウンしません。実走してチェーンに駆動力がかかっている状態だと5段……
昨日のブルベからの帰り道に手組ホイールのリアのスポークが切れちゃいました。そのまま放置しておくとリムの歪みが進んで、組み直すときにセンターが出にくくなるような気がしたので、スポークを取り外してバラしちゃいましょう。今回のスポーク切れはJネックの根本とかニップルとかではなく、途中で切れちゃってます。とりあえず応急処置として切れたスポークを他のスポークに絡ませて、自走して帰ってきました。ちなみに横……