SIDI WIREの補修と直近のロングライド計画
BRM420の帰りの輪行時に駅でコケた時にSIDI WIREのワイヤー巻き取り部のダイアルが欠けてしまいました。出先でワイヤーが巻き取れなくなったら困りますので、早速補修部品を取り寄せます。 SIDIのシューズは補修部品が色々と販売されているのが良いところでして、この前はラバーヒールを交換しました。SIDIの輸入元である深谷産業のWebページを調べて見ると最新型のWIREモデルのワイヤー巻き取り……
BRM420の帰りの輪行時に駅でコケた時にSIDI WIREのワイヤー巻き取り部のダイアルが欠けてしまいました。出先でワイヤーが巻き取れなくなったら困りますので、早速補修部品を取り寄せます。 SIDIのシューズは補修部品が色々と販売されているのが良いところでして、この前はラバーヒールを交換しました。SIDIの輸入元である深谷産業のWebページを調べて見ると最新型のWIREモデルのワイヤー巻き取り……
先週と連戦ということで、今週はBRM420東京400に参加してきました。夜半からの雨予報にも関わらず、エントリーは40人に対して20名が出走ということだそうです。もっとも同日開催の埼玉400アタック日光&ビーフは雨&低温がもっと厳しそう。 そういえばツールド草津は雪で中止になったそうですし、この週末の天候はなかなか厳しいものがありました。同日に埼玉400に出走されるKOMAさん、鎌倉300に出走さ……
自分がブルベを走り出したのは2011年の年始からですが、通算2回目に出走したブルベが今回走ったのと同じコースの400kmでした。その時はWATSさんとkoyamaさんのお二人と17時間52分でゴールしてます。 っていうか、当時の自分、早すぎだろう…まぁ、今よりトレーニングしてましたし、体重も今より20kgぐらい痩せてたもんなぁ…。あの足を休める所のないスーパーフラットな400kmが2013年に帰っ……
新宿のマルイ1Fにあるル・プチメックに行ってきました。ここは京都の本店と東京のここにしか出店して居らず、バケット好きとしてはどうしても利用してみたいお店だったのです。 ※2018年現在 新宿のこのお店は閉店しています 新宿駅の東口に出て、伊勢丹の前がマルイ本店です。18時半ぐらいに行ったのでバゲットはまだありました。遅い時間だと品切れしちゃいますからね。 昨日は仕事は打ち合わせから直帰だったので……
携帯ポンプだとロードバイクのタイヤに空気を入れるのは結構大変です。何せ7~8気圧ぐらいまで空気を入れるんだから、夏場なんかは汗だくになっちゃいます。そんな訳で使い切りですが、CO2のボンベで空気を入れると一瞬で空気入れが完了します。 自分はチューブレスタイヤのビードが上がらないときの必殺技としてCO2ボンベを使っています。これだと確実にビードが上がりますが、やはり気になるのは1本あたりのコスト。店……