Suraface3を半年使ってみたけど、ブルベのゴール受付向きのPCだった
自分はモバイル機器が大好きでございまして、これまでも色々と試してみているのですが見事な程にBlogの記事として残していないですね。近年だとVAIO PやらVAIO Xなどの軽量モバイル機、Let’s note J10のような10インチモバイル機を使っていました。AndroidとBTキーボードに期待はしたものの…一時期、可能性を求めてAndroidのタブレットにBluetoothキ……
自分はモバイル機器が大好きでございまして、これまでも色々と試してみているのですが見事な程にBlogの記事として残していないですね。近年だとVAIO PやらVAIO Xなどの軽量モバイル機、Let’s note J10のような10インチモバイル機を使っていました。AndroidとBTキーボードに期待はしたものの…一時期、可能性を求めてAndroidのタブレットにBluetoothキ……
日本唐揚協会なる団体があるそうで、そこがからあげグランプリというイベントを開催しています。その受賞店舗が監修した唐揚げ粉ってのが、日清から発売されています。一回、物は試しに買って見たのですが、これが結構美味しい。自分が美味しいと思ったのが、「日清 からあげグランプリ最高金賞店監修 から揚げ粉 塩味 コク旨仕上」っていうヤツ。他にも3種類の味があるっぽい。家の近所のスーパーでは1店舗にしか置いて……
Edge520J向けの地図を囧(masarap)さんがアップデートしてくれました。コンビニのアイコンがコンビニのロゴを模したものになり、鉄道駅も電車のアイコンになりました。そして道路標示の表示が分かりやすくなりました。家の近所の林試の森公園まで散歩して、周囲の地図を表紙してみました。800mスケールで表示するとこんな感じ。いやぁ、コンビニだらけですね。家の周りの都道の番号の表示がこれまでのO……
以前、フォーチューンバイクさんがSPEEDPLAYペダルの解説の記事を公開されたのを読んだ時、ユーザーとしてSPEEDPLAYの真実を実によく伝えている記事だと感激しました。それ以来、自分はこの記事を書きたかったのですが、ついつい後回しにしていましたが、やっと書く事が出来ました。この記事よりもまずは、フォーチュンバイクさんの記事を読むことオススメします。SPEEDPLAYのCリングはそんなに簡……
2013年の夏に、PCでTV番組を録画する環境を構築しました。そのときの記事がこちらなのですが、当時の主流のOSであるWindows7をインストールしています。3年間の間にPCケースを違うものに変更しました。TVを昨年4Kのものにリプレースしたので、それに4K出力するためにはオンボードのビデオカードでは無理だったので、外付けのビデオカードを追加したのです。しかし、以前使っていたモデルではケース……