雨天走行後の自転車メンテナンス
夏場の雨天走行自体は涼しくて嫌いじゃないんですが、問題はその後のメンテナンスである。上の写真の通り、先週洗浄したばかりのチェーンはあっという間にドロドロになります。この状態で使っていると砂がヤスリみたいに機能して、チェーンリングやスプロケットの摩耗を早めます。フレームもこの通りドロドロになります。やっぱりロードバイクは綺麗にしておかないとネ。タイヤのリムもすり減ったブレーキパッドの粉とかで痛ん……
夏場の雨天走行自体は涼しくて嫌いじゃないんですが、問題はその後のメンテナンスである。上の写真の通り、先週洗浄したばかりのチェーンはあっという間にドロドロになります。この状態で使っていると砂がヤスリみたいに機能して、チェーンリングやスプロケットの摩耗を早めます。フレームもこの通りドロドロになります。やっぱりロードバイクは綺麗にしておかないとネ。タイヤのリムもすり減ったブレーキパッドの粉とかで痛ん……
オークリーのレーシングジャケットがまた増えました(笑)海外通販で安かったもので、つい‥マットブラックのフレームとイリジウム偏光ミラーコーティングレンズの組み合わせでございます。ブラックなら普段使いも出来るかな?と思ったんですが、予想通りかなりの悪人顔になります。偏光なので物の表面のテカリが抑えられるので、色がスッキリ見えます。ただしガーミンのカラー液晶は色味か青みがかって見にくくなるので、ナビ……
※2015/11/15追記 2015年 現在のEscape R3はこちら ※2013/2/11追記未だにアクセスが多い記事なので補足します。検索エンジンから「EscapeR3 泥よけ」というキーワードでやってくる人が多いですが、この記事そのものは泥よけはCervelo R3につけた時の記事です。結局、今はCervelo R3には全然別の泥よけをつけてますし、Escape R3……
調光レンズは紫外線に反応して濃さが変わるレンズです。自転車の場合、ブルベの様な長距離だと昼間から深夜の走行もありますし、日の短い時期はいくらレンズが簡単に変えられるモデルを使っていてもレンズ選びが難しいのです。上の写真はRacingJacketに付属してきたClear Black Iridium Photochromicという調光レンズですが、紫外線に晒していると色がついて遮光効果が高くなります。……
さぁ、これもサングラス専門店のフィッティングの話を聞いたときに「スタッフの私物なんですが、ノーズパッドにゴムを盛って高さを合わせているんです」というJawboneを見せてもらった。このJawboneの掛け心地が素晴らしく、自分もその加工をお願いしようかと思ったが1週間ほどかかる&費用が2000円強ぐらいかかるんだそうです。うーん、元モデラーとしては何かそういうのにピッタリくる素材があるんじゃない……