自転車機材29th page

自転車機材2012 年 10 月 9 日

BRM1006の反省と自転車メンテ

BRM1006の反省と自転車メンテ

    雨の準備をして行かなかった事でDNFしてしまったBRM1006関東一周600kmですが、参加者のblogなどを見てみると約4割がDNFしたという情報がございました。やはり私と同様に雨準備をしていなかったという事でリタイヤを決意された人が多かった様です。自分は初の600km挑戦ということもあって、このコースなら登りが苦手な私でもいける!と思ったんですが、持っていった装備の選択や判断ミスが大きく、こ……

    自転車機材2012 年 10 月 2 日

    チューブレス化のコツとシーラント

    チューブレス化のコツとシーラント

      チューブレス化&リアハブとスポークを交換したEASTON EA90AEROのその後ですが、すこぶる快調なので600kmブルベで使ってみようかと思います。付いているカセットは1世代前の105グレードのものが投げ売りしてた時に買った物で、11-25と一般的なヤツでございます。組んだ後、何度か走ってなじみが出たところで振れが出てないか再チェックしましたが、特に問題はなかったです。やはり何となく平地での……

      自転車機材2012 年 9 月 21 日

      海外通販のお買い得品

      海外通販のお買い得品

        海外通販のセールでは驚く程の値引がされる場合があります。写真のタイヤとバックパックはそれで購入した物です。タイヤはコンチネンタルのGATORSKIN というWOタイヤです。25Cのやや太目で長持ち系のタイヤなので、手組ホイールにセットして練習とかマッタリと遠出する時に使う予定です。お値段は2本で4000円ぐらいでした。25Cのタイヤはあまり安売りされないのでお買い得です。ビードがケプラーではな……

        自転車機材2012 年 9 月 11 日

        瀬戸内ツアーふりかえり 装備品について

        瀬戸内ツアーふりかえり 装備品について

          自転車旅行はどれだけ荷物を減らせるか?が快適に過ごすポイントなのです。今後のチェックリストもかねて考えてみよう。リュックはバイクユーザー定番のドイター レースX。容量は12Lと小さいですが、レインカバーも内蔵しており、背中も申し訳程度に風が通るように工夫されている。小さいので胴長な俺の場合、こいつを背負ってもサイクルジャージの背中のポケットが使えるのが非常によい。リュックは走行中はモノを取り出……

          自転車機材2012 年 8 月 29 日

          EA90AEROのハブ交換と再チューブレス化

          EA90AEROのハブ交換と再チューブレス化

            春先にスポークが切れてしまったEASTONのEA90 AEROの後輪ホイールですが、標準のR4というリアハブはストレートスポークしか取り付ける事が出来ません。普通に入手可能な汎用のスポークはJネックという根本が90℃曲がったものなので、標準のリアハブを活用して切れたスポークを自分で交換するのは難しいです。なおストレートスポークはWheelbuilder.comというサイトで入手は可能なんですが、こ……