自転車機材24th page

自転車機材2013 年 4 月 1 日

ルートラボで作ったコースをGarmin eTrex20Jに移す

ルートラボで作ったコースをGarmin eTrex20Jに移す

    リクエストがあったので、自分がブルベの時にGPSにコースを移す方法をまとめておきます。eTrexへの転送方法を解説しているサイトって少ないみたいですね。まず、ルートラボでコースを作ります。この作り方の説明は割愛しますが、忙しい時にはブルベ名で検索して他の方が作ったデータを参考にすることもあったり……次にGPXファイルをダウンロードするために、上の画面を下の方にスクロールすると……

    自転車機材2013 年 3 月 27 日

    Novatecハブのフリーボディの囓り対策が解決出来るか?

    Novatecハブのフリーボディの囓り対策が解決出来るか?

      Novatecのハブのフリーボディが軟弱でカセットのツメが食い込んで正常に変速しなくなるというトラブルの暫定対応は失敗で、走行500kmほどでティアグラのカセットも食い込んできて変速の調子がイマイチになりました。やはり根本的に解決するのにはフリーボディを交換するしかないようです。対象のハブは正確にはNovatecのハブではなくて、TNIのエボリューションハブなのですが、これがNovatecのF4……

      自転車機材2013 年 3 月 25 日

      SIDI WIREのラバーヒールを交換する

      SIDI WIREのラバーヒールを交換する

        昨年11月に購入したSIDI WIREのSPEEDPLAY専用モデルですが、その後も快適に使っております。もし何かあったら今すぐ同じ物を買うというぐらいにお気に入りです。SIDIのシューズは消耗品が交換出来るようになっており、その中でもラバーヒールはあっという間に磨り減ってしまいます。ただ、交換部品として2個セットで600円ほどで購入出来ます。写真の様に磨り減ってしまったラバーヒールを今回は……

        自転車機材2013 年 3 月 17 日

        79デュラに30Tのカセットは普通に使えるか?

        79デュラに30Tのカセットは普通に使えるか?

          この週末は色々とありまして、良い天気にも関わらず自転車に乗れたのは午後になってからでございました。土日とも夕方に60kmづつ走れましたから、脚力の維持には十分でしょう。※公開後追記この状態で走行しているとディレイラーハンガーに無理がかかって破断すると、リアディレイラーが脱落して危険な状態になるという指摘頂きました。という訳でチェーンのリンクを足してみます。上の写真は悪い例ってことで…土曜日……

          自転車機材2013 年 3 月 14 日

          禁断の30Tのカセット

          禁断の30Tのカセット

            シマノのアルテグラグレードのカセットであるCS-6700の12-30をsanaで購入した。5000円を切る値段で買えるところは他にあまりない。本来ならばキャパシティオーバーとなるRD-7900で試してみるつもりです。まぁ、これに頼るより痩せるのが王道だとは思いますけどね(笑)重さはだいたい278gで、流石にティアグラのカセットより大幅に軽いです。まるでMTBのカセットみたいなローギアの大きさ……