自転車機材26th page

自転車機材2013 年 1 月 17 日

ブルベ時のヘルメット

ブルベ時のヘルメット

    この前のBRM106逗子200では400kmブルベと同じ基準でライト二灯とヘルメットのリアライトが義務づけられていました。やはり日が短いので200kmとはいえ、スタートとゴール時は暗いわけですから有効な措置だと思います。自分はこれまで、GentosのHW-888Hという単三を3本使う大変明るいヘッドライトをヘルメットに付けてまして、このライトにはリア赤色LEDもあるのでこれをリアライトにしていま……

    自転車機材2012 年 12 月 29 日

    エーゼットの通販サイトでケミカル類を購入

    エーゼットの通販サイトでケミカル類を購入

      自転車には欠かせない油脂類ですが、とりあえず最初に揃えようとホームセンターに行くと必ず見かけるのがAZ(エーゼット)のケミカルだ。とってもお安いのに品質もよく、ディグリーザーやリチウムグリス、グリススプレーなどは現在も使っています。このエーゼットから自転車ユーザー向けの油脂や小型のグリースガンが発売されました。今年のサイクルモードの脇でやっていたイベントでも自転車向けの油脂のPRをやっていたそう……

      自転車機材2012 年 12 月 26 日

      MavicのHYDRO H2O Jacket購入とsuewのサドルバッグをオーダー

      MavicのHYDRO H2O Jacket購入とsuewのサドルバッグをオーダー

        安倍政権が本日誕生で円安がどんどん進む事が予想されるため、クリスマスセールの最後に駆け込みでサドルを買い換えたりジャケットを追加で購入した。海外通販で投げ売りされていたのがMavicのHYDRO H2O Jacket。自転車用のソフトシェル系のレインウェアである。ペラペラのウインドブレーカーとは違っていて、割と柔らかな素材で出来ていて着心地は良さそう。まぁ、定価が3万円越え、実売は2万円強なの……

        自転車機材2012 年 12 月 20 日

        フリーボディにカセットのツメが食い込むトラブル発生!

        フリーボディにカセットのツメが食い込むトラブル発生!

          EASTON EA90 AEROのハブを交換した話を以前書きましたが、この時に使ったのがTNiのエヴォリューションハブでございます。先日、S5に電動アルテグラを取り付けて試走してきた時に、5段目へのシフトダウンのみが引っかかるような感じがしました。うーん、5段目のスプロケットの取り付け不良でしょうか?そんな訳で一回バラしてクリーニングして組み直そうと思ったのですが、スプロケットがフリーボディーに……

          自転車機材2012 年 12 月 16 日

          Cervelo S5 Team 2012 その4 完成

          Cervelo S5 Team 2012 その4 完成

            土曜日に一日かかってS5が完成しました。1時間ほどローラー台でポジション確認して自分の体に合わせた状態です。当面、D・マーティンのネームラベルはそのままにしておこうかと。ホイールがセミエアロのEASTON EA90AEROではなく、もっとディープリムなホイールだと更に格好いいと思いますが、あまりディープなカーボンリムは汎用性に乏しく横風に更に弱くなるから考え物だ。リアライトとして右のシートステイ……