自転車機材20th page

自転車機材2013 年 12 月 18 日

2014年 BRMのエントリーと準備

2014年 BRMのエントリーと準備

    2014年のブルベのエントリーも始まりました。さっそくAudaxJapanの番号を取得し、今のところエントリーしたいBRMのエントリー峠は何とか越えられています。直近で出走予定なのはBRM102 高松400km、BRM112逗子200、BRM201鎌倉300の3本です。特に一本目は初の遠征ブルベ参加で、1/2の夜20時から走るというヘンタイ度の高いものです(笑)参加にあたっては行きは成田からジ……

    自転車機材2013 年 12 月 10 日

    suewサドルバッグのヘタリ対策

    suewサドルバッグのヘタリ対策

      昨年2月に納品されて以来、ブルベやロングライドに大活躍してくれたsuewサドルバッグ。現在は注文から納品まで大変時間がかかるようで、なかなか手に入れる事ができないようです。このバッグ、かなりの収納力がありますので、トータルでは結構な重量になります。それをサドルの後ろにぶら下げるもんですから、シートポストに取り付ける先端部の中に入っている補強材がヘタってきました。もっとも普通の体型の人であれば、……

      自転車機材2013 年 12 月 2 日

      LUXOS U LUMOTEC IQ2+SON Delux ハブダイナモを組んで成田まで往復

      LUXOS U LUMOTEC IQ2+SON Delux ハブダイナモを組んで成田まで往復

        9月ぐらいから「来年はハブダイナモでブルベに出たいな」と思っていて、10月のやっちゃばフェスでとんちゃい氏の黒森号を見て背中を押されました。そんな訳で部品を集めていたのですが、欲しかったLUXOS U LUMOTEC IQ2 が全然手に入らない。各方面に声をかけたが、日本の代理店には全然在庫はなく、ドイツ本国の業者にも在庫は全然無い。一ヶ月以上しても全然入手できそうな見込みがないので、他のラ……

        自転車機材2013 年 11 月 25 日

        前がチューブレス、後がクリンチャー

        前がチューブレス、後がクリンチャー

          マキノ号が納車されて二ヶ月が経過しました。ブルベがほぼ終わっている事もあって、2ヶ月で1000kmしか乗れてません。納車された時からステムをポジションに合わせて交換したりしましたが、それ以外のアクセサリーは前の自転車から移植したものばかりです。やはりカーボン素材と比べると、荒れた路面を走ると振動がダイレクトに手に来ます。私のようなメタボだと、ブルベではトラブルを避けるためにカーボンパーツは使っ……

          自転車機材2013 年 10 月 21 日

          保冷ボトルの決定版 サーモス JNL-600

          保冷ボトルの決定版 サーモス JNL-600

            【追記】2017/2/1 サーモスから自転車専用のボトルがついに発売されました。最速レビューはこちら今年の夏は暑かったですね~。本格的に暑いときのロングライドにはハイドレーションパックが大活躍しましたが、お手入れが大変です。やはりお手軽なところでは保冷ボトルが一番ですが、自転車用ボトルとして売られているものは保冷力がイマイチです。かといって保冷力の高い真空断熱のモデルは重いし、量が入らないし……