2016/6/5 3回目の新潟シティライドも天候に恵まれる
今年で3回目となる新潟シティライドに出走して無事完走してきました。コースは昨年とほぼ同じ、エイドの運営もほぼ同じなので安心して走れますね。ちなみに過去の参加記事はこちら> 2014年 2015年昨年も直近ではあまり走っていない状態で参加したのですが、今年も2月以降では久しぶりの100km以上の走行です。5時半にホテルのロビーに集合して、新発田のT氏、YUKI氏、モコさん、私の4人で受付&ス……
今年で3回目となる新潟シティライドに出走して無事完走してきました。コースは昨年とほぼ同じ、エイドの運営もほぼ同じなので安心して走れますね。ちなみに過去の参加記事はこちら> 2014年 2015年昨年も直近ではあまり走っていない状態で参加したのですが、今年も2月以降では久しぶりの100km以上の走行です。5時半にホテルのロビーに集合して、新発田のT氏、YUKI氏、モコさん、私の4人で受付&ス……
先日、伊豆高原300と事前認定走行の記事をアップしましたが、この週末の本番はあいにくの雨。予報では前日の夜半から雪の予報もあったのですが、結局は冷たい雨での開催となりました。流石に雪予報が出るとDNSする人は多く、自分も自転車でスタート地点の等々力緑地公園までどうやって行こうか?と前日に悩んでいたのですが、まぁ、大きく積もることもないだろうし、普通に雨具を着て自転車で行けば問題無いだろう。6時……
今日、1/30にBRM130伊豆高原300が開催されていますが、その2週間前の16日に事前認定走行に行ってきました。※これは1/29に書いていますが、どうも本番は冷たい雨というコンディションになりそうで、かなり厳しいBRMになりそう…きむけんさん、Hさんと3人で6時に等々力緑地公園に集合です。寒い時期にスタートが6時なのは少しありがたいです。5時スタートは早起きが辛いですから。走り出してし……
1月最初の3連休の3日目はR東京 BRM111はとバスのスタッフ作業でした。連休1日目は記事にもした通り曽我梅林のスタッフ作業とZwiftローラー200kmで、2日目はBRM110伊豆網代のスタート受付と車検だけお手伝いして、夜は家でグータラしてたのであります。スタート受付は駒沢公園となります。去年同様にガード下のスペースで受付をします。都心発着の数少ないBRMですが、都内の信号峠の影響で難易……
三連休の初日はR東京の年始ブルベである曽我梅林200の開催日でございました。同時にFacebookでzucchaさんが呼びかけた、Zwiftでブルベ距離を走るというAJZwiftの初開催もあります。曽我梅林は6時スタート、AJZwiftは7時スタートですから、曽我梅林のスタート受付が終わったらダッシュで家に戻ればAJZwiftの出走に間に合うでしょう。4時に起きて大急ぎで着替えて、スタート地……