夏休みロングライドの準備
日曜日にオーバーホールしてハンドルも無事に交換したCervelo R3でございます。夏休みロングライドの出発は金曜の深夜なので、平日の朝か夜に異常がないかチェック走行してこないとなぁ。持っていく荷物はほぼ固まりましたし、自転車用品は使い慣れているものばかりだから問題ない。悩ましいのがホイールの選択でして、一番安全なの写真の後ろにも写っているクリンチャーの手組ホイールですが、思いし28Tみたいな……
日曜日にオーバーホールしてハンドルも無事に交換したCervelo R3でございます。夏休みロングライドの出発は金曜の深夜なので、平日の朝か夜に異常がないかチェック走行してこないとなぁ。持っていく荷物はほぼ固まりましたし、自転車用品は使い慣れているものばかりだから問題ない。悩ましいのがホイールの選択でして、一番安全なの写真の後ろにも写っているクリンチャーの手組ホイールですが、思いし28Tみたいな……
自転車用の工具の中で私が持っている中で一番高いのがKTCのデジタルのトルクレンチです。ちなみに二番目かミノウラのホイールブレ取り台ね。自転車のネジは軽量化やサビ防止などの理由で普通の鉄ではなくアルミやステンレス、チタンなどが使われています。これらのネジは規定の力以上で回すと簡単に破断するものがあります。またフレームに使われているカーボンは想定してない方向からの力にめっぽう弱く、部品を取り付ける……
個人的にはタイヤはチューブレスが好きなのですが、ここ最近は写真の手組ホイールとクリンチャータイヤの組み合わせを愛用してます。なんだかんだで32hという多スポーク構成で乗り心地がマイルドで、このDT SwissのR450というリムはブレーキのフィーリングが好きなのです。このリム、CRCで1本3000円しないんです。これに105グレードのシマノのハブ、15番のプレーンスポークにアルミニップルでイタリ……
エントリーに書いていたとおり、土曜日は思いっきり房総半島を走ってフェリーで帰ってきた。250kmぐらい走って満喫してきましたが、途中で雨に降られてたりと大変でした。前日は準備してからさっさと寝て、4時ぐらいに起きてゴソゴソと準備して出発。まだ暗い状態だったのでライトは欠かせません。国道16号から国道1号に出てマッタリと進むと途中で夜明けです。途中、ポツポツと雨が降ったりしますが、横浜から東京方……
世間ではお盆休みですが、仕事の都合で今年は9月一週目がまるごと9連休です。とりあえずしまなみ海道を含む四国ツアーを考えてますが、まあ天候さえ悪く無ければ情報はたっぷりあるので、プランを練るのも楽しみの一つだ。写真の本は知り合いに夏コミで購入して来てもらったロングライダース2.5でございます。今回も読み応えがあり、コースの参考になりそうなところは参考にしよう。西伊豆がかなり過酷らしいのて、横浜在住……