自転車14th page

自転車2015 年 4 月 21 日

自宅のロードバイク保管法

自宅のロードバイク保管法

    ロードバイクは基本、屋内保管です。盗難されやすいだけでなく、そもそも雨ざらしで保管することを想定されていません。しかし、実際に家で保管するにしても、いろいろな方法があります。

    自転車2015 年 2 月 17 日

    Kestrel 500sciの輪行が楽なのだ

    Kestrel 500sciの輪行が楽なのだ

      輪行大好き野郎の私ですが、輪行となると最近出番が多いのはケストレル号である。非常に輪行しやすいフレームなのだ。縦型の輪行袋に入れる前の状態のケストレル号。この写真だけで、このフレームが何で輪行向きか分かった人は、きっと輪行マイスターです(笑)まずシートチューブがないので、タイヤの固定位置を決めるための自由度が非常に高いです。上の写真で2つのホイールのハブ軸があるところに、通常だとシートチュー……

      自転車2014 年 11 月 11 日

      新潟合宿 1日目

      新潟合宿 1日目

        またもや3ヶ月ほどBlogを放置してしまいました…おいおい復活していくと思います (・ω・)休んでいた合間にも所属しているランドヌ東京の伊勢1000kmがあったり、久しぶりにブルベのコースを走ったり、新潟に帰ったり、新しいGPSを導入したりと相変わらずな日々が続いています。さて、11月頭の三連休ですが、既に田村編集長のBlogでご存じの方も居るかと思いますが、ランドヌ東京のメンバー4名+YUK……

        自転車2014 年 5 月 12 日

        2014 GW後半2日目 新潟の阿賀野川周辺を堪能する

        2014 GW後半2日目 新潟の阿賀野川周辺を堪能する

          新潟2日目も特に天気の心配は要らないようなので、遠出してみることにしましょう。新潟から福島の県境あたりの国道459号がとても気持ちのよい道のようなので、その辺を適当にブラブラする感じです。調子が良ければ喜多方まで行こうかと思いましたが、GWという事もあってラーメンは混んでいるだろうし、輪行しないと温泉に浸かれそうもありません。そんな訳で結果から言うと福島県に入ったところで折り返してきました。……