2014 アルプスあづみのセンチュリーライド 前日
今年もアルプスあづみのセンチュリーライド(AACR)の季節がやってきました。昨年はYUKI氏の車で行ったのですが、帰りの中央道の渋滞が大変だったので、大会後の余韻を味わえるように今年は輪行でYUKI氏と現地入り。スーパーあずさは金券屋で回数券を買えば片道4500円です。座席はえきねっとで1ヶ月前から座席を予約して、直前に回数券を使って受け取り出来るのが便利です。新幹線に比べるとデッキが狭い……
今年もアルプスあづみのセンチュリーライド(AACR)の季節がやってきました。昨年はYUKI氏の車で行ったのですが、帰りの中央道の渋滞が大変だったので、大会後の余韻を味わえるように今年は輪行でYUKI氏と現地入り。スーパーあずさは金券屋で回数券を買えば片道4500円です。座席はえきねっとで1ヶ月前から座席を予約して、直前に回数券を使って受け取り出来るのが便利です。新幹線に比べるとデッキが狭い……
4/28(月)は暦通りであれば出勤ですが、自分はお休みを頂いて4連休にしました。午前中にカメラを試したりしていて走りに行ってなかったので、ケストレル号にまたがってアキバまで買い物にいきます。お昼時なので田町駅前はサラリーマンで一杯。「クハァ、みんな仕事してるッショ!」とかFacebookに書いたら「意外としてるッショ」と高校の同級生から鋭い切り返しが(笑)銀座も人で一杯です。レーパンで走っ……
二月に組み立ててから、町乗りロードとして使っているKestrel 500sciですが、組むキッカケとなったのは第一回の交換試乗会でした。折角、組み上がったので試乗会に持ってきてくれたオーナーのsimasimaさんとアキバでお会いする事にしました。折しもBRM322の翌日ということもあり、回復走を兼ねて武蔵小山からアキバまでノタノタと走って行ってきます。そんな訳で秋葉原の駅のヨドバシ側のロ……
東京でも記録的な大雪で自転車になかなか乗れない日々が続いてますが、2/11の祝日は何とか乗れました。試走も兼ねて普段着に街乗り用のヘルメットにデイパックを背負って、都内を3時間ほどブラブラしてきたのであります。小雪舞う銀座にて撮影。ロードにフラットペダルを取り付けたのは、実はこれが初めての経験です。実際にやってみると想像以上の開放感です。クリートシューズや自転車のウェアで歩き回る事に慣れて……
Kestrel 500 sciですが、コンポをシルバーに統一したので、ハンドルとかステムもシルバーで統一することにしました。ああ、また費用が嵩むなぁ(;´Д⊂)ドイツのBike24にて目的の部品を月曜日にオーダーしたら、大雪の翌日の日曜日になんと日本に届いてしまいました Σ(゚Д゚;)Bike24は決して配送が早い方ではなく最低でも2週間は覚悟していたので、Wiggle並のスピード配送でビッ……