Cervelo R33rd page

2017/3/19 BRM319宇都宮400 銚子に遠征してきました

2017/3/19 BRM319宇都宮400 銚子に遠征してきました

    3連休に開催されたBRM319宇都宮400銚子に参加してきました。AJ宇都宮代表の竜胆さんが、ランドヌ東京の満喫相模湾に遠征しにきたときに「今度、宇都宮で開催する400は平坦だよ」というお話を聞いたので、坂が苦手で平坦大好きな私としては即エントリーしました。一枚目の画像が物語る通り、サイクリングロードと向かい風が今回のブルベのメインテーマでしたw往路はこんな感じ。宇都宮をスタートして、つくば……

    2017/2/18 BRM218と219 ~ ブルベ腹にはいきなりステーキ!

    2017/2/18 BRM218と219 ~ ブルベ腹にはいきなりステーキ!

      ランドヌ東京のBRM218満喫相模湾300とBRM219 真鶴半島200を走ってきました。走ってきた順番なんですが、真鶴半島200の方は2/11(土)に事前認定走行で走ってきて、満喫相模湾300は当日である2/18(土)に走りました。どちらもコース的にはよく似ておりまして、スタートから真鶴までと、最後の湘南国際村から先は完全に一緒となります。両社の違いは、真鶴から先は伊東まで進んだ後、大室山を登……

      自転車機材2017 年 2 月 10 日

      SRAM eTap WiFLi の導入と取りつけ

      SRAM eTap WiFLi の導入と取りつけ

        eTapが気になる昨年末の朝練で同じクラブのHさんの自転車に見慣れないコンポが付いていました。よく見てみるとディレイラーにケーブルやワイヤーがない。これが噂のSRAMのeTapか!無線で変速をディレイラーに伝達するeTapについては知ってましたが、実物を見るのは初めてです。ちなみにHさんの自転車はこちらのお店のBlogでも紹介されております。ちなみに自分はシマノの電動コンポであるアルテグラD……

        自転車2017 年 2 月 7 日

        3M 表面保護用テープ #331 でフレームを保護する

        3M 表面保護用テープ #331 でフレームを保護する

          2015年の7月以来乗っているCervelo R3の2015年モデルですが、フレームを保護するためのテープを貼って運用してました。おかげで1年半経過した現在もフレームは綺麗なままです。コンポ載せ替えの際して、全部バラして保護テープを剥がしてみました。フォークのあたりは綺麗なままです。保護テープを剥がすとダウンチューブもご覧の通りの輝きです。ちょっとしたスリ傷などで光沢が失われていくのが常で……

          2017/1/7 BRM107伊豆網代で2017年のブルベ始め

          2017/1/7 BRM107伊豆網代で2017年のブルベ始め

            ランドヌ東京の1月の3連休の3連続ブルベは今年で3年目。今年は伊豆網代200が開幕で、二日目が私が認定窓口担当である曽我梅林200、三日目がはとバス200となります。私は初日は実走、二日目は既に事前認定で走っているのでメインのスタッフ作業、3日目もお手伝いとなります。そんな訳で今年のブルベ始めの3連休も例年通り大忙しでした。3連休の天気予報では、初日のみが好天の予報でして、明日以降は冷たい雨……