DOSUN D400はA1の替わりとなるか?
先日、リチウム電池のライトについて書きましたが、ライト見直しの本命はこっちでしたってな事で、DOSUN D400を入手しました。 明るさや配光については他のサイトを参考にしてください。よりハイパワーなD600よりも電池のランタイムを考えてD400を選択しました。このタイプもライトも随分値段が下がったものです。 BRM622富士山大回り400で使ってみる予定だったのですが、残念ながら出番無し。ちな……
先日、リチウム電池のライトについて書きましたが、ライト見直しの本命はこっちでしたってな事で、DOSUN D400を入手しました。 明るさや配光については他のサイトを参考にしてください。よりハイパワーなD600よりも電池のランタイムを考えてD400を選択しました。このタイプもライトも随分値段が下がったものです。 BRM622富士山大回り400で使ってみる予定だったのですが、残念ながら出番無し。ちな……
2013年のブルベの前半戦が終わりました。今年は9月以降のブルベで確実に出走するぞ!と決めたものがありません。また9月にはマキノにオーダーしたブルベ用自転車が完成する予定です。 という訳で3シーズンに渡ってブルベで使ってきたCervelo R3号でブルベをガシガシ走るというのは今後は多分ないでしょう。そんな訳でこれまでR3に取り付けていた79デュラのクランクとブレーキをS5に移植することにしました……
金曜日から風邪でダウンしてまして、土曜日も終日寝込んでおりました。そんな訳でBRM622富士山大回り400kmはDNSとなりました。 このブルベに備えてDOSUN D400を導入したのですが出番は無し。とりあえず夜間走行のあるブルベは秋まで出走予定がありません。7月のブルベはエントリーし損ねたり、微妙に用事が被っているんですよね。 そんな訳で非常にガッカリな週末を過ごした訳です。その分、PCのHD……
ブルベの実走記録ばかり続いてますが、色々と装備品を見直したりしてます。やはり長距離走行をしていると、固定が甘いものは脱落したり、雨で浸水したりして、使い物にならない、ということがしばしば。 リアライトですが、長らくファイバーフレアを使っていましたが、マウント部のゴムの回りにゴミが貯まりやすくてクリーニングが大変でした。取り外しも面倒だし、雨降ると点灯しっぱなしになってしまうこともあって、いつか交……
350km地点のPC5の興津のコンビニから続きです。本当にここからゴールまでが大変でした。 PCのコンビニを深夜3時過ぎに出て、由比ヶ浜バイパスをガード下を潜ると、そこは駿河健康ランドでございます。実は、直近に誕生日を迎えるワタクシに駿河健康ランドから無料で入場できるハガキが来ておりました。 貯金は3時間ちょっとあります。ここで2時間ぐらいゆっくりと風呂に浸かった後、仮眠したら極楽でしょう。もし……