• 2013 年 9 月 24 日

新潟県十日町市まで牛煮込み定食を食べに行く

今回の新潟からの帰りは自転車で行けるところまで行って、途中から輪行して帰るということだけは決めていました。ただ、ルートはどうしようかな? 三国街道越えで群馬まで来て輪行とか、そもそも群馬まで来たら後は平坦基調なんだから自宅まで走ろうとかだと、ブルベみたいに走るだけになるので、それは却下。 そんな折り、水曜日に放送された孤独のグルメ Season3が『新潟県十日町市のドライブインの牛肉の煮込みと五目 […]

  • 2013 年 9 月 21 日

新潟でマキノ号のシェイクダウン、本田屋のメシ、弟の結婚式

なんとも盛りだくさんなタイトルですが、9/21(土)はホントに慌ただしい一日でした。 まず9/21の夕方から弟の結婚式が新潟の実家の近くであるわけです。折角の連休に新潟で結婚式に出席するだけで帰る手はないなぁ~と、自転車を持参しての新潟入りとなりました。 今回持っていくのは5月にオーダーしたマキノの自転車。丁度、この新潟行きにあわせたかのように完成したのを、平日の夜に急遽受け取りに行ってきました。 […]

  • 2013 年 9 月 19 日

GPSまとめ その2 JNX地図を追加しよう

その1ではGarminのGPSは英語版を買うべきか日本語版を買うべきか?という話をしました。 結論としては、ブルベ等の決められたルートを自転車で走るならば英語版+無料のOSMローマ字地図で十分と自分は思います。ただしeTrex20Jは地図が付属しない関係で日本語版にしては比較的安いので、例外的にオススメと自分は思うわけです。 さて、その2ではGarminのGPSで表示出来る地図には2種類あることを […]

  • 2013 年 9 月 18 日

GPSまとめ その1 英語版にするか日本語版にするか

GPSワークショップからもうすぐ一ヶ月になりますが、あのワークショップの影響で新しくGPSを買い足した方が沢山居られたようです。 GarminのGPSの場合、やはり購入するに当たって一番悩ましいのは英語版にするか日本語版にするかでしょう。昔に比べればマシになったとはいえ、日本国内の正規品はそれなりのお値段がしますから。 何度も述べていますが、自分は現在は約35000円で台湾のサイト(PCHome) […]

  • 2013 年 9 月 7 日

BRM907東京200新雛鶴で今年のブルベ納め?

秋のブルベのエントリー峠に敗北しまくっており、試験勉強の都合などを考えるとBRM907新雛鶴200が今年最後のブルベになりそう。 実は今週は夏休みで一週間お休みだったのですが、自宅でPCを組み直したり、自転車をバラしたりしていたらあっという間に平日が終わってしまいました。っていうか、ブルベあるのを素で忘れて、ブルベ用のCervelo R3号を全バラシしちゃってますし。 バラした理由は、GWにマキノ […]