新潟合宿 1日目
またもや3ヶ月ほどBlogを放置してしまいました…おいおい復活していくと思います (・ω・) 休んでいた合間にも所属しているランドヌ東京の伊勢1000kmがあったり、久しぶりにブルベのコースを走ったり、新潟に帰ったり、新しいGPSを導入したりと相変わらずな日々が続いています。 さて、11月頭の三連休ですが、既に田村編集長のBlogでご存じの方も居るかと思いますが、ランドヌ東京のメンバー4名+YUK……
またもや3ヶ月ほどBlogを放置してしまいました…おいおい復活していくと思います (・ω・) 休んでいた合間にも所属しているランドヌ東京の伊勢1000kmがあったり、久しぶりにブルベのコースを走ったり、新潟に帰ったり、新しいGPSを導入したりと相変わらずな日々が続いています。 さて、11月頭の三連休ですが、既に田村編集長のBlogでご存じの方も居るかと思いますが、ランドヌ東京のメンバー4名+YUK……
2014年の前半最後の出走となるBRM719 小諸200に出走してきました。 今年はDNFしまくりで、今のところ認定された完走距離とDNFや北海道の中止による非認定のBRM走行距離が今のところイーブンという大変情けない状態です。 やはり大メタボからくる登坂力の弱さ、暑さにとても弱いという所が克服出来てません。自転車の装備は非常に充実しているのに、とても以前のように走れません。 まずは小諸200を無……
もてぎ600、白馬・木崎湖600、北海道1200と雨天イベントが続きました。特に後ろの2つはかなり長時間、雨が降り続けました。 雨天走行して改めて思ったのは「ちゃんとした泥よけとレインウェアがあれば結構走れる」と言うことと「泥よけ付けてない人の後ろはとても走れたもんじゃない」ということです。 自分も泥よけはこれまで色々と試してきました。性能が申し分ないけど取り付けの微調整が大変で輪行に不向きなサイ……
PC4を1時間半の仮眠、入浴でさっぱりした乾いた着替えと食事でリフレッシュ出来た。 バイク置き場でまだ濡れている雨具を着込み、いきなり不快ではあるが外は雨なので仕方ない。ここから美幌の市街までは、ちょっと登った後に下り基調になのであっという間に着くだろう。 借金0で出発準備をして出て行くときに、ユメ夫妻がPC4に到着。時間には間に合ったのだろうか? かなりお疲れの様子だったので雰囲気的に聞けなかっ……
7/10(木)の朝を迎えて、164km地点のPC2を出たところから走行再開である。 休憩している間はあがっていた雨がまた降ってきた。雨具をしっかりと着込んで先に進む。眠気は完全に飛んでいるし、下り基調ということもあって調子は全開である。この辺は走っていてとても楽しかった。 ちなみに「試される大地」というサブタイトルだが、どこかで見かけたフレーズが記憶の奥底から出て来たようで、走行中もずーっと頭に残……