12月3rd page

日記2015 年 12 月 15 日

私の考える自転車乗り向けスマートフォン

私の考える自転車乗り向けスマートフォン

    私の考える自転車乗り向けのスマートフォンですが、永らくSony Xperiaシリーズを使っています。スマホを初めて買った時はiPhone3GSで、その後もずーっとiPhoneを使っていたのですが、3年ぐらいまえに趣旨替えしてAndroidに乗り換えました。やはり汗で蒸れるジャージの背中のポケットに入れっぱなしにしておくので、防塵防滴は欠かせないです。そして自転車乗りなら必ず利用するコンビニでの支……

    トレーニング2015 年 12 月 11 日

    Garminの体重計は1月に販売再開。データ保存サイトは集約したい。

    Garminの体重計は1月に販売再開。データ保存サイトは集約したい。

      先日紹介したGarmin vivosmart HRと同時に発表されたのが、Garmin index smart scaleという体重計です。流石に発表されたときの値段(2万円近い)という事もあって、vivosmart HRは予約購入しましたが流石にこの体重計は見送りました。しかし、今の俺はこの体重計が欲しくてたまりませんが、世界的にどこのお店でも在庫がなくなっている状態です。ネットなどで情報……

      自転車機材2015 年 12 月 9 日

      速報:GARMINの腕時計型心拍計 vivosmart HRを入手しました

      速報:GARMINの腕時計型心拍計 vivosmart HRを入手しました

        ※2016/1/12 追記日本語版発売に伴い、この記事を検索でやってくる人が増えましたが、その後の情報追加もしていますので合わせてごらん下さい。Garmin vivosmart HRに新ファームウェアでANT+のブロードキャストが安定 Garmin vivosmart HRの心拍計の精度とHRブロードキャスト時の電池の持ちについてGarmin vivosmart HRのロングライドテスト ……

        日記2015 年 12 月 7 日

        衣類圧縮袋で夏ジャージを押し入れに保管する

        衣類圧縮袋で夏ジャージを押し入れに保管する

          寒くなってきて半袖ジャージは短いレーパンとかの出番が減りますね。我が家は収納スペースが少ないので、出来るだけ使わない服は嵩張らない様に保管したいです。服はそのままだと嵩張りますし、箱とかに詰めても箱自体が嵩張ります。なので、衣類圧縮袋で保管するのが一番です。来年の春までは出番がなさそうな半袖ジャージ類、ビブタイツ、半袖シャツ、短パンなんかを100均で売っている衣類圧縮袋でキューっとコンパクトに……

          自転車2015 年 12 月 6 日

          2015/11/29 富士スピードウェイは自転車で行くのが一番早い

          2015/11/29 富士スピードウェイは自転車で行くのが一番早い

            前日に引き続き輪行でお出かけです。例年、富士スピードウェイでシーズンオフに開催されているニスモフェスティバルに行くためです。昔は車で行ってましたが、ここ数年は自転車で行くのが楽しみにになっています。富士スピードウェイに限らずサーキットというのは場内が非常に広く車を停めるのも大変です。車で行くと東名高速を御殿場インターが最寄りなのですが渋滞も大変です。そんな訳で車で通っていたときには5時ぐらいに……