自転車機材15th page

自転車2015 年 11 月 22 日

CJ+会員になってOS-500に入れた自転車をサイクリングヤマト便で送る

CJ+会員になってOS-500に入れた自転車をサイクリングヤマト便で送る

    日本サイクリング協会(JCA)という団体があります。2014年までは、この協会に年会費を支払って加入すると自転車の個人賠償保険がついてきたり、JCA主催のイベントに優先的に参加出来たりするという特典がありました。その中でも大きな特典として、ヤマト便で自転車を安い値段で送ることの出来るサイクリングヤマト便がありました。これは袋に入れた自転車であれば、ヤマト便で60kgサイズとして荷物を送ることが出……

    自転車機材2015 年 11 月 16 日

    ROTORのクランクと楕円チェーンリング

    ROTORのクランクと楕円チェーンリング

      我が家にあるロードのクランクがシマノからROTORになりますた。きっかけはMERLINにて、ROTORの3D30というクランクのOEM品とおぼしきものが、52-36のチェーンリングをセットで24000円ぐらいで販売されていたのです。普通に買ったら、こんな値段で入手することは不可能です。そんな訳で入手してみました。クランク+チェーンリングと圧入用のBBがセットで付属してきました。クランク軸はB……

      自転車機材2015 年 11 月 15 日

      SPEEDPLAY専用シューズのスチールウェアプロテクターを自作する

      SPEEDPLAY専用シューズのスチールウェアプロテクターを自作する

        2012年にSIDI WIREのSPEEDPLAYペダル専用シューズを導入しました。足の形が自分にピッタリ合うということもありまして、3年間使い続けています。SPEEDPLAY専用シューズは、SPEEDPLAYのクリートをシムを噛まさずにダイレクトに取り付ける事が出来る四つ穴のクリート取り付けネジがあります。よくあるロード用の3つ穴のクリートは全く取り付ける事が出来ません。この専用シューズ向け……

        自転車機材2015 年 11 月 6 日

        オークリーのJawbreaker(ジョウブレイカー)を度付きで作る

        オークリーのJawbreaker(ジョウブレイカー)を度付きで作る

          三年ぶりにアイウェアを新調しました(アイウェア関係の過去の記事はこちら)オークリーのジョウブレイカーです。どんな製品なのか?はこちらのサイトを見て貰った方が分かりやすいと思います。今回も御徒町のオードビーさんにお世話になりました。海外通販とかで安く手に入れて自分であれこれするのが好きなケチな性分な私ですが、前回の持ち込みで度入りレンズを作って貰ったときの対応が素晴らしかったので、次は本体自体……

          自転車機材2015 年 5 月 15 日

          ZONDAとかeTrex30Jが届きました

          ZONDAとかeTrex30Jが届きました

            自転車に対するモチベーションが正直、少し下がっていたので今年になってから自転車グッズは全然買っていませんでした。ちょっとばかりモチベーションを回復させるべく、GW前後に買い物してみました。