Tailfintag

自転車機材2019 年 11 月 10 日

Tailfin AeroPackを入手したけどイマイチなんで改造する

Tailfin AeroPackを入手したけどイマイチなんで改造する

    昨年、Tailfinというメーカーのロード用のパニアバックを導入して数回使いました。この製品は非常によく出来ており、軽量かつロード用としてスタイリッシュ、万人にお勧め出来る製品だと思いました。フルセットで揃えると結構なお値段になりますが、Tailfinのパニアは取りつけた時の見た目が格好いいんですよね。パニアバック1個に最大22Lもの荷物が入るため、両面の2個を活用したらキャンプ道具も余裕で入っ……

    自転車2019 年 6 月 19 日

    Cervelo R3のRATスルーアクスルをネジ切りに交換する

    Cervelo R3のRATスルーアクスルをネジ切りに交換する

      ディスクブレーキのロードバイクが増えてきて、ホイールの固定がクイックからスルーアクスルのシャフトを採用しているバイクが増えていると思います。このスルーアクスルのシャフトですが、クイックと違って規格が統一されていません。一般的にはネジ切りになっているシャフトが多いんですが、ネジのピッチがメーカーで異なってまして1.5mmピッチだったり、1.75mmピッチだったりします。ちなみにCerveloは1.……

      アウトドア2018 年 8 月 29 日

      2018/8/24 南会津 うさぎの森オートキャンプ場でキャンプツーリング

      2018/8/24 南会津 うさぎの森オートキャンプ場でキャンプツーリング

        8月後半にいつものメンツでキャンプツーリングに行こう、という日程だけは決めていたのですが、天気予報の兼ね合いなどもあって、どこに行くか?というのがあいにく決まっていません。第一候補だった沼津の市営キャンプ場は1週間前の予約が必須ということで諦めました。まだ暑い時期ということもあって標高の高い場所でないと、暑くて寝れません。7月に行った中禅寺湖の湖畔のキャンプ場は涼しいでしょうが、流……

        アウトドア2018 年 5 月 11 日

        2018年のGW後半 武蔵嵐山にキャンプに行ってきた&黒御影石のスピーカーボード導入

        2018年のGW後半 武蔵嵐山にキャンプに行ってきた&黒御影石のスピーカーボード導入

          GW後半の3日ですが、キャンプツーリングとR3 Diskの組み立てで終わりですが、R3 Diskの組み立ての写真があまりにも多いため、2つの記事にわけることにしました。Tailfinでキャンプツーリングへ GW7日目昨晩のうちにTailfinを開梱して、Cervelo C5に取りつけておきました。朝6時に起きて、2人分のキャンプ道具をサドルバッグとTailfinに詰めていきます。7時半にYU……

          新潟うまいもの2018 年 5 月 10 日

          2018年のGW中盤 実家の建て替え相談、スワンレイクビールでへべれけからの帰京

          2018年のGW中盤 実家の建て替え相談、スワンレイクビールでへべれけからの帰京

            2018年のGW後半(5/2~5/4)の日記でございます。家の建て替えの検討 GW5日目昨日は朝4時まで飲んだくれていたので、ホテルでは4時間ほどの睡眠で起床。9時半ぐらいに弟が迎えに来る予定になっていたので、急いでホテルをチェックアウトする準備をする。朝ご飯はホテルのバイキング(810円)。新潟駅の駅前なので、絶対的に見ればもっと安く朝ご飯が食べられる場所があるんですが、最近は面倒なのでホ……