Escape R3のリアホイールが破裂したので、ついでに回転系パーツをオーバーホールした
またもやBlogを2ヶ月以上放置したので、ネタが貯まっています。しばらく、真面目に更新していこうと思います。Escape R3のリアホイールのトラブル3月後半のある日、10年以上愛用しているGIANTのEscape R3で近所に出かけてきて、帰宅後に家の前に駐めた自転車からパーン!という大きな音がしたのです。最初は何が起きたのか?が全く分かりませんでしたが、タイヤの空気は抜けていました。乗る……
またもやBlogを2ヶ月以上放置したので、ネタが貯まっています。しばらく、真面目に更新していこうと思います。Escape R3のリアホイールのトラブル3月後半のある日、10年以上愛用しているGIANTのEscape R3で近所に出かけてきて、帰宅後に家の前に駐めた自転車からパーン!という大きな音がしたのです。最初は何が起きたのか?が全く分かりませんでしたが、タイヤの空気は抜けていました。乗る……
2010年の6月に購入したEscape R3自分にとっては自転車にハマるキッカケになったモデルですが、色々と弄って未だに現役で日常利用で毎日使ってます。むしろロードバイクより稼働頻度は高いですね。ですが、2012年に横浜に引っ越して以降、屋根が無い場所にずーっと置いてます。なので雨が降ったらずぶ濡れですし日光にも晒されるので痛むのが早いですが、アルミフレームは錆びることもなくシマノの駆動系も浸……
都内の自転車通勤(ジテツウ)と移動について武蔵小山に引っ越して6年が経過しましたが、ここ直近はずーっと職場まで自転車通勤(ジテツウ)をしております。4年ほどは池尻大橋の周辺まで4km、ここ2年ほどは麻布十番まで5kmほどの距離なので所要時間はだいたい25~30分。自宅および職場が駅から徒歩10分ほどと離れていることもあって、電車やバスで通うより自転車の方がドアtoドアの時間がかからないから継続……
タイトルだけで結論が分かってしまう内容ですが、最後までお付き合いください。自分はロードバイクはスピードプレイかクランクブラザーズのキャンディでペダルは統一しているのですが、日常的に乗る自転車についてはフラットペダルを使っています。何せ体重がありますし、雨でも乗りますから、しっかりと靴に食い込む良いペダルじゃないとペダルを踏み込んだときに滑って怖い思いをすることがあります。なので、ロード用の小さな……
通勤&お買い物用のクロスバイクであるEscape R3に履かせているタイヤがそろそろ限界を迎えたので交換することにしました。シュワルベのマラソンプラスの28Cです。Escape R3を購入して割とすぐに交換した記憶があるので、4年ぐらい使ってました。なかなか減らなくて「無限に持つのでは?」と思った時期もあります。ちなみにマラソンプラスを選んだのは、自転車を始めた頃に読んでいたBlogである染……