ランドヌールVol.4が発売されました
ブルベに参加している人にとってのバイブルとなりつつあるランドヌール誌も早いモノで第4号が発売されました。 今回はふとしたご縁から編集長に飲み会でお声がけ頂き、何事も経験だなぁ、というわけで事で短い記事を書くことに挑戦してみました。恥ずかしながら「重量級ランドヌールの世界」といテーマです(笑) お声がけ頂いた田村編集長には本当に感謝です。実際に記事として紙面に載ってみると、感慨もひとしお。 自分が……
ブルベに参加している人にとってのバイブルとなりつつあるランドヌール誌も早いモノで第4号が発売されました。 今回はふとしたご縁から編集長に飲み会でお声がけ頂き、何事も経験だなぁ、というわけで事で短い記事を書くことに挑戦してみました。恥ずかしながら「重量級ランドヌールの世界」といテーマです(笑) お声がけ頂いた田村編集長には本当に感謝です。実際に記事として紙面に載ってみると、感慨もひとしお。 自分が……
マキノ号が納車されてから、やっと300kmほど走りました。ようやくある程度分かってきたので、詳細インプレッションとオーダーから完成までのやり取りについてをまとめておきます。 まずはオーダーに至るまでですが、これまでFelt F4、Cervelo R3とメインマシンを乗り継いできました。どちらもカーボンフレームでしたが、F4は自分の体重では明らかに剛性不足でした。固定ローラーを回しているとBB周辺が……
今回の新潟からの帰りは自転車で行けるところまで行って、途中から輪行して帰るということだけは決めていました。ただ、ルートはどうしようかな? 三国街道越えで群馬まで来て輪行とか、そもそも群馬まで来たら後は平坦基調なんだから自宅まで走ろうとかだと、ブルベみたいに走るだけになるので、それは却下。 そんな折り、水曜日に放送された孤独のグルメ Season3が『新潟県十日町市のドライブインの牛肉の煮込みと五目……
なんとも盛りだくさんなタイトルですが、9/21(土)はホントに慌ただしい一日でした。 まず9/21の夕方から弟の結婚式が新潟の実家の近くであるわけです。折角の連休に新潟で結婚式に出席するだけで帰る手はないなぁ~と、自転車を持参しての新潟入りとなりました。 今回持っていくのは5月にオーダーしたマキノの自転車。丁度、この新潟行きにあわせたかのように完成したのを、平日の夜に急遽受け取りに行ってきました。……
その1ではGarminのGPSは英語版を買うべきか日本語版を買うべきか?という話をしました。 結論としては、ブルベ等の決められたルートを自転車で走るならば英語版+無料のOSMローマ字地図で十分と自分は思います。ただしeTrex20Jは地図が付属しない関係で日本語版にしては比較的安いので、例外的にオススメと自分は思うわけです。 さて、その2ではGarminのGPSで表示出来る地図には2種類あることを……