03月date

BRM330 雨の甲斐300で得られた教訓

BRM330 雨の甲斐300で得られた教訓

    コースが確定していない状態で申し込みしたBRM330東京300ですが、当初の予定通り、柳沢峠を越えて山梨方面で折り返して、山中湖から道志みちで帰ってくるというルートで開催されました。今回のブルベだけは出てみないと完走できるかどうか自分でも分からなかったです。ポイントは標高約1500mの柳沢峠、約1100mの山伏峠です。獲得標高は3500mぐらいと数字だけ見るとおとなしいですが、ずーっと登りっぱな……

    自転車機材2013 年 3 月 27 日

    Novatecハブのフリーボディの囓り対策が解決出来るか?

    Novatecハブのフリーボディの囓り対策が解決出来るか?

      Novatecのハブのフリーボディが軟弱でカセットのツメが食い込んで正常に変速しなくなるというトラブルの暫定対応は失敗で、走行500kmほどでティアグラのカセットも食い込んできて変速の調子がイマイチになりました。やはり根本的に解決するのにはフリーボディを交換するしかないようです。対象のハブは正確にはNovatecのハブではなくて、TNIのエボリューションハブなのですが、これがNovatecのF4……

      自転車機材2013 年 3 月 25 日

      SIDI WIREのラバーヒールを交換する

      SIDI WIREのラバーヒールを交換する

        昨年11月に購入したSIDI WIREのSPEEDPLAY専用モデルですが、その後も快適に使っております。もし何かあったら今すぐ同じ物を買うというぐらいにお気に入りです。SIDIのシューズは消耗品が交換出来るようになっており、その中でもラバーヒールはあっという間に磨り減ってしまいます。ただ、交換部品として2個セットで600円ほどで購入出来ます。写真の様に磨り減ってしまったラバーヒールを今回は……

        BRM323埼玉300kmアタック霞ヶ浦北浦涸沼は気合いでクランクを回した

        BRM323埼玉300kmアタック霞ヶ浦北浦涸沼は気合いでクランクを回した

          BRM323埼玉300kmアタック霞ヶ浦北浦涸沼に出走してきました。スタートはいつも通り東浦和駅からすぐ近くの神根運動場駐車場(川口北高校の前)でございます。今回は最寄り駅である横浜の二俣川駅を始発で出ると東浦和駅に7時前に到着できるので、8時スタートにエントリーしました。東浦和の駅では何人かのブルベライダーが自転車を組み立ててました。2年ぶりですが、場所は覚えてましたので7時20分には現地に到……

          自転車機材2013 年 3 月 17 日

          79デュラに30Tのカセットは普通に使えるか?

          79デュラに30Tのカセットは普通に使えるか?

            この週末は色々とありまして、良い天気にも関わらず自転車に乗れたのは午後になってからでございました。土日とも夕方に60kmづつ走れましたから、脚力の維持には十分でしょう。※公開後追記この状態で走行しているとディレイラーハンガーに無理がかかって破断すると、リアディレイラーが脱落して危険な状態になるという指摘頂きました。という訳でチェーンのリンクを足してみます。上の写真は悪い例ってことで…土曜日……