Cervelo S5 Team 2012 その5 試走
土曜日は雨で走れませんでしたので、一日かけて組んだCervelo S5 Teamを日曜日の朝から試走も兼ねて朝練に行ってきました。いつも通りのコースで江ノ島周辺やらR134で大磯方面に走ってから、江ノ島方面に折り返して、そのまま長者ヶ崎まで行って折り返してきました。 まず最初に漕ぎ出した印象は「なんか岩でも転がしているんじゃないか?」って感想でした。リアが新品のチューブレスタイヤで空気圧がちょっと……
土曜日は雨で走れませんでしたので、一日かけて組んだCervelo S5 Teamを日曜日の朝から試走も兼ねて朝練に行ってきました。いつも通りのコースで江ノ島周辺やらR134で大磯方面に走ってから、江ノ島方面に折り返して、そのまま長者ヶ崎まで行って折り返してきました。 まず最初に漕ぎ出した印象は「なんか岩でも転がしているんじゃないか?」って感想でした。リアが新品のチューブレスタイヤで空気圧がちょっと……
土曜日に一日かかってS5が完成しました。1時間ほどローラー台でポジション確認して自分の体に合わせた状態です。当面、D・マーティンのネームラベルはそのままにしておこうかと。 ホイールがセミエアロのEASTON EA90AEROではなく、もっとディープリムなホイールだと更に格好いいと思いますが、あまりディープなカーボンリムは汎用性に乏しく横風に更に弱くなるから考え物だ。リアライトとして右のシートステイ……
さて、一通り部品が揃いましたので、組み付けていきます。自分はTVでもみながらダラダラとやるのが好きなので、リビングにブルーシートを引いて作業してます。工具やケミカルはもちろんですが、手元を照らすライトがあると作業が捗ります。 結局、S5にはFelt F4から外したブレーキを取り付けてあります。この辺の手順は79デュラで仮組したときと手順は一緒です。ステムもこの前、折れたボルトをサルベージしたもので……
固定ローラーは一昨年にTacxのSatoriという機種を持っていたのですが、いろいろな難点があって使わなくなってました。 まず後輪を支える部分の重量があって持ち運びしにくいし、設置も面倒なのですね。まず自転車のリアホイールを固定ローラー用のクイックがついたリアホイールに交換して、位置合わせして…とかやっていると5分ぐらい余裕でかかるんですよ。面倒なので常時設置しておくと、これがまた場所を取る。ちょ……
ProbikeKitからROTORのBBRightシマノBBアダプタが昨日届きました。お値段4000円ほど。他にもフィジークのバーテープ、安かったのでつい再購入したオルトリーブのサドルバッグLがビニール袋で届きました。オーダーしたのが12/1だから2週間掛からなかったのはありがたいです。値引率がいい業者ですが、これで送料も無料になればなぁー。 BBRightはごらんの通り左右で非対称の作りになっ……