保冷ボトルの決定版 サーモス JNL-600
【追記】2017/2/1 サーモスから自転車専用のボトルがついに発売されました。最速レビューはこちら今年の夏は暑かったですね~。本格的に暑いときのロングライドにはハイドレーションパックが大活躍しましたが、お手入れが大変です。やはりお手軽なところでは保冷ボトルが一番ですが、自転車用ボトルとして売られているものは保冷力がイマイチです。かといって保冷力の高い真空断熱のモデルは重いし、量が入らないし……
【追記】2017/2/1 サーモスから自転車専用のボトルがついに発売されました。最速レビューはこちら今年の夏は暑かったですね~。本格的に暑いときのロングライドにはハイドレーションパックが大活躍しましたが、お手入れが大変です。やはりお手軽なところでは保冷ボトルが一番ですが、自転車用ボトルとして売られているものは保冷力がイマイチです。かといって保冷力の高い真空断熱のモデルは重いし、量が入らないし……
しばらく更新の間が開いてしまいまして、色々とネタがたまってます。お仕事多忙&他にも色々とやることがあったりという訳で、しばらくは日記的な更新のみとなりそうです。そんな訳で快晴の恵まれた3連休ですが、トータルで250kmほどしか走ってません。まぁ、いろいろとやることがあるときはそんなもんか。初日は早朝から佐久平を目指して走るという走行会に参加してきました。スタートはブルベでおなじみの等々力緑地……
ブルベに参加している人にとってのバイブルとなりつつあるランドヌール誌も早いモノで第4号が発売されました。今回はふとしたご縁から編集長に飲み会でお声がけ頂き、何事も経験だなぁ、というわけで事で短い記事を書くことに挑戦してみました。恥ずかしながら「重量級ランドヌールの世界」といテーマです(笑)お声がけ頂いた田村編集長には本当に感謝です。実際に記事として紙面に載ってみると、感慨もひとしお。自分が……
マキノ号が納車されてから、やっと300kmほど走りました。ようやくある程度分かってきたので、詳細インプレッションとオーダーから完成までのやり取りについてをまとめておきます。まずはオーダーに至るまでですが、これまでFelt F4、Cervelo R3とメインマシンを乗り継いできました。どちらもカーボンフレームでしたが、F4は自分の体重では明らかに剛性不足でした。固定ローラーを回しているとBB周辺が……
今回の新潟からの帰りは自転車で行けるところまで行って、途中から輪行して帰るということだけは決めていました。ただ、ルートはどうしようかな?三国街道越えで群馬まで来て輪行とか、そもそも群馬まで来たら後は平坦基調なんだから自宅まで走ろうとかだと、ブルベみたいに走るだけになるので、それは却下。そんな折り、水曜日に放送された孤独のグルメ Season3が『新潟県十日町市のドライブインの牛肉の煮込みと五目……