2015/11/7 サイクルモードは知り合いとの挨拶の場
11/7(土)はサイクルモードに行ってきました。自転車を始めたのが2010年で、それから何だかんだで毎年来ています。あまり試乗とかに興味はなく、最近は小物を見たり、イベントで話を聞いたり、現地でバッタリと合う知り合いに挨拶する場になってます。今年もYUKI氏と現地で合流して、色々と見て回ってきました。ブルベでの知り合いに現地で会う確率は非常に高いです。機材が好きな人はサイクルモードに足は運ぶっ……
11/7(土)はサイクルモードに行ってきました。自転車を始めたのが2010年で、それから何だかんだで毎年来ています。あまり試乗とかに興味はなく、最近は小物を見たり、イベントで話を聞いたり、現地でバッタリと合う知り合いに挨拶する場になってます。今年もYUKI氏と現地で合流して、色々と見て回ってきました。ブルベでの知り合いに現地で会う確率は非常に高いです。機材が好きな人はサイクルモードに足は運ぶっ……
5月まで遡ります。2002年ぐらいに筑波に住んでいたときに購入した400Lの日立製の冷蔵庫ですが、色々と限界を迎えたので買い換えました。13年も使ったのか~。買ったのは日立の500L級の最新型。容量的には400L級から100Lのアップです。10年間のトレンドの変化もあって、冷凍室が最下段から中段に移りました。前の冷蔵庫は最下段に冷凍室があったんですが、最近は各社とも中段に移ってきてます。大型……
田村編集長から「大洗まで走りに行くから来ません?」とお誘い。集合地点は7時ぐらいに柏駅前である。前日はクラブの交流会向けに夜遅くまでWebページの更新をしたり、GPS講習会の資料を作ったりして深夜まで作業をしていたので自走で行くのは諦める。柏まで常磐線で輪行して、柏駅の丸井前で自転車を組み立てる。大洗までは100km以上あるが平坦基調だし、ルートも大体知っているので不安はない。気楽なロングラ……
我が家にあるロードのクランクがシマノからROTORになりますた。きっかけはMERLINにて、ROTORの3D30というクランクのOEM品とおぼしきものが、52-36のチェーンリングをセットで24000円ぐらいで販売されていたのです。普通に買ったら、こんな値段で入手することは不可能です。そんな訳で入手してみました。クランク+チェーンリングと圧入用のBBがセットで付属してきました。クランク軸はB……
2012年にSIDI WIREのSPEEDPLAYペダル専用シューズを導入しました。足の形が自分にピッタリ合うということもありまして、3年間使い続けています。SPEEDPLAY専用シューズは、SPEEDPLAYのクリートをシムを噛まさずにダイレクトに取り付ける事が出来る四つ穴のクリート取り付けネジがあります。よくあるロード用の3つ穴のクリートは全く取り付ける事が出来ません。この専用シューズ向け……