27日date

自転車機材2012 年 2 月 27 日

SPEEDPLAY ZeroとKeep On Kovers

SPEEDPLAY ZeroとKeep On Kovers

    2月頭の200kmブルベでの課題。それは都市部でのブルベ特有の信号の多さからくる停止に対して、シマノのSPD-SLの片面キャッチに正直疲れてしまいました。再発進でクリートをハメるためにガチャガチャとやっているうちにまた信号…というのが続くんですよね。個人的にはSPD-SLはペダルの価格、性能&信頼性、整備性の良さ、クリートのランニングコストを考えると優れているとは思いますので、同様なシステムである……

    自転車機材2012 年 2 月 27 日

    NoTubesでEASTON EA90Aeroをチューブレス化

    NoTubesでEASTON EA90Aeroをチューブレス化

      ロードバイクではミシュランのPro3、コンチネンタルのGP4000Sなどのクリンチャータイヤを中心に使ってきました。コストパフォーマンス最高なシマノのWH-6700というホイールも当初はクリンチャー(以下WO)を中心に使ってきましたが、チューブレスタイヤ(以下TL)を試してみたくなり、四苦八苦して取り付けたのが一昨年のエントリーに残ってますね。まぁ、当時は比較対象となるバイクも無かったですし、違い……