連休の序盤は東京で飲んだくれてきた
金曜日の夜ですが、いま仕事でお世話になっている人、かつて一緒に仕事をしていた人と六本木で飲み会でした。金曜日は仕事を16時で早退して電車で新潟駅まで移動し、17時の上越新幹線で上京して六本木に向かいます。

六本木のアマンド前。昔、この辺の現場の仕事を半年ぐらいやっていて、この辺に通っていた時期がありました。東北の震災の直後だったので、もう14年も前のことです。そういえば14年前のこの時期は自転車に乗り始めた時期で、ダイエットに成功して今よりも痩せていたのです。
19時半に六本木のカクカクシカジカに予定通り到着です。ここは自分が会社員時代に面倒をみていた若手のエンジニアが共同オーナーらしい。久しぶりに会いましたが、新人の初々しかった彼も42歳でいいオッサンになってました(笑)。まぁ、歳を取ったのはお互い様でしょう。

今の仕事の悩みとか、今後どうやっていこうか?などを雑談しつつ、みんなの状況を参考にさせてもらいました。やはり実際にあって色々と会話すると元気が出ます。料理も美味しかったですし、たまには上京して飲まないと駄目です。22時ぐらいまで飲んで解散して、今回予約していたホテルに向かいます。

今回予約していたのは「スマイルホテル日本橋三越前」です。コレド室町から歩いてすぐの立地のよいホテルが運よく取れました。今回はダイナミックレールパックで上越新幹線の新潟-東京の往復と宿代がトータルで25000円でしたので、かなりお得だったと思います。

ホテルの部屋は普通のビジネスホテルです。ちょっとWiFi通信がイマイチでしたが、それ以外は不満はないです。冷房もよく効きますし、必要なものは揃っていました。ダイエットしたお陰で、これまで小さくて着れなかった館内着が普通に着れるようになったのは感動です。
今回の上京ですが、7月の日帰り上京時よりも5kgほど体重が減っただけなのですが、電車や居酒屋のシートで窮屈な思いをすることが減りました。やっぱり体脂肪率30%ぐらいが、日常生活に支障が出てくる閾値なのだな、と実感しました。

コレド室町の近くにあった新潟県アンテナショップですが、再開発の影響で11月で閉店らしい。表参道のアンテナショップも再開発でこっちに移動してきたのに、割とあっという間にこっちも閉店になって驚きました。
新潟在住だと上京してもアンテナショップに寄ることはないんで、個人的に困ることはないんです。でも、どうも新潟県ってこういう情報発信が下手だよなぁ、と常々思います。

開けて翌日の土曜日です。
ホテルでは9時ぐらいまでのんびりと本を読んだり、この前の記事をスマホで口述筆記したりしてました。昨晩、飲んだ影響で食欲がなかったので、朝は日本橋から秋葉原まで歩く途中でベローチェに立ち寄り。朝ご飯代わりに黒糖アイスカフェラテを頂きます。

久しぶりに秋葉原でブラブラしていたのですが、ヨドバシAkibaにてKeychronのQ2が投げ売りされていました。この機種、ちょっと高いのに有線接続にしか対応しないとか、本体がすごく重いなどの難点があるので不人気なのでしょうね。
断捨離でキーボードを3つぐらい手放したのですが、最近、静電容量式のスイッチよりもメカニカルスイッチのKeychronのキーボードが好みです。という訳でかなり安かったので1台確保。

仕事で使うなら静かな赤軸でないと打鍵音が響くので、赤軸のモデルにしました。これについては気が向いたら後日記事にします。

YUKI氏と新橋で昼飲みしようということで、おすすめいただいた中華料理の店の前で待ち合わせです。この日の東京は最高気温が30度ぐらいで、比較的過ごしやすかったです。


お通しと豆苗炒めで開始。昼から飲むビールは美味しいですね。鶏肉とカシューナッツ炒めも好物なので、必ず頼んでしまいます。

白菜餃子と海老餃子、豆苗炒め、麻婆豆腐などをいただいて、昼から黒ホッピーなども飲みました。今日は15時の新幹線で帰るのですが、新潟駅から最寄りまでも電車移動なので気兼ねなく飲めます。朝ご飯抜きにして、中華とお酒をガッツリ頂いて満足です。
その後、Y’sロード新橋店などを覗いて最近の自転車のトレンドなどをYUKI氏と情報交換します。シューズの勢力図がかなり変わっていて、以前シェアが高かったSIDIの勢いがなくなって、シマノのシューズのシェアが高くなっているようです。
YUKI氏とは仕事の話やダイエットの話などをして解散。自分は15時の上越新幹線に東京駅から乗りましたが、以前なら乗車前に車内で飲み食いするものを必ず買っていたのですが、そういったものを本当に買わなくなりました。蛇足ですが崎陽軒のシウマイ弁当が1000円を超えていたのは衝撃です(もう一生買うことなさそう)。
ほろ酔い状態で新幹線に乗ったので、乗車直後から1時間ほど寝ました。越後湯沢あたりで起きて、そこからはジェーン・スーさんの新刊である「介護未満の父に起きたこと」を読んでました。新潟駅から在来線の乗り換え時間が30分ほどあったので、駅ナカの成城石井に立ち寄り母親にお土産としてパンの詰め合わせを買って帰りました。
前述の本で食が細くなった父親をどうやって太らせるか?という話が散々出てくるのですが、ウチの母も食が細くなってしまったので、少しでも好物で太りそうなパンの詰め合わせにしました。幸い喜んで食べてくれたので一安心です。変な東京土産より成城石井のパンの方が安上がりです(笑)