02月2nd page

自転車機材2015 年 2 月 4 日

Garmin Oregon600 その2

Garmin Oregon600 その2

    さて、今までもGarminのGPSで使う地図については何度か述べてきましたが、ルートラボなどで引いたルートと辿るだけというような使い方であれば、英語版にローマ字表示の地図でも十分です。ただ、やっぱり地名は漢字で表示された方がパッと見たときに分かりやすいのも事実。そんな訳で自分は「地図が日本語で表示出来る機種」に拘っています。漢字が表示出来る台湾版を買ってみたり、日本の代理店が販売している日本語版……

    自転車機材2015 年 2 月 3 日

    Garmin Oregon600 その1

    Garmin Oregon600 その1

      久しぶりのGPSネタ。2014年の夏に英語版のOregon600を購入しました。昨年からWiggleで英語版のGarmin GPSが購入出来なくなりました。そんな訳で購入したのはスペインのBikeinnです。お値段は4万円強ぐらいだったと記憶してます。eTrex30英語版はいいよねっとの通販で安価に買えますが、Oregonについては日本語版の650しか売ってないのです。カメラなどのギミックは要り……

      食べ物全般2015 年 2 月 1 日

      2015/1/24 讃岐うどん巡り2日目 自転車での讃岐うどん巡礼のコツとは?

      2015/1/24 讃岐うどん巡り2日目 自転車での讃岐うどん巡礼のコツとは?

        これまでレンタカーでうどん巡礼を長らくやっていたわけですが、自転車で本格的にうどん巡礼をするのは今回が初めてだったりする。四国を自転車で走るついでにうどんを食べるのと、うどんを食べるための移動手段として自転車を使うのでは大きな違いがあることが、今回の旅で分かってきた。ちなみに2012年もロードバイクでうどんを食べ歩いているが、あっちは移動がメインでついでにうどんを食べている感じなので巡礼っていう……