ばっきーのテキトー日記 133rd page

自転車機材 2014 年 3 月 6 日

LUXOS U LUMOTEC IQ2の取り付け場所を変更する

LUXOS U LUMOTEC IQ2はフロントブレーキのマウント部に取り付ける事で自転車の中心線上に設置するのが基本です。それをフロントフォークに設置したライトマウントに移してみました。 雨と雪で自転車に乗れない日々が続くと、こうやって自転車を弄るぐらいしか楽しみがないのです ヽ( ´¬`)ノ このライトは左右にワイドな配光なので中心に取り付けるのがベストなのですが、移動したのには理由がありま……

ブルベ・自転車イベント 2014 年 2 月 20 日

春先~夏のブルベとかの出走予定

今年は正月に高松まで遠征して近畿400のブルベを走りましたが、やっぱり遠征で知らない道を走るブルベは楽しいですね。 定番の伊豆や湘南~三浦半島を走るのも楽しいのですが、同じところを走るとだんだん詳しくなってきて「あそこも寄りたい!、ここが景色が良い」という思いが強くなってきました。であれば、制限時間のあるブルベで走るより個人的に走った方が楽しいわけです。 という訳で今年のBRMはあまり走った事の無……

自転車機材 2014 年 2 月 18 日

Busch&Muller ハブダイナモ リアライト SECULA plus

リアライトもハブダイナモから電源を引っ張ってしまえ~ってな訳でBusch&Muller SECULA plusを買いました。 おなじみの銀色のパッケージ。お値段はBike24で2000円ちょっとぐらいのお値段(送料除く)。 マッドガードに取り付けるのとシートステーに取り付ける2種類がある。買ったのは勿論シートステーに取り付けるヤツ。 Webページで写真から受けるイメージよりちょっとだけ……

自転車機材 2014 年 2 月 15 日

Kestrel 500sci 試走

東京でも記録的な大雪で自転車になかなか乗れない日々が続いてますが、2/11の祝日は何とか乗れました。 試走も兼ねて普段着に街乗り用のヘルメットにデイパックを背負って、都内を3時間ほどブラブラしてきたのであります。 小雪舞う銀座にて撮影。ロードにフラットペダルを取り付けたのは、実はこれが初めての経験です。実際にやってみると想像以上の開放感です。 クリートシューズや自転車のウェアで歩き回る事に慣れて……

自転車機材 2014 年 2 月 14 日

Kestrel 500 sci 完成

Kestrel 500 sciですが、コンポをシルバーに統一したので、ハンドルとかステムもシルバーで統一することにしました。ああ、また費用が嵩むなぁ(;´Д⊂) ドイツのBike24にて目的の部品を月曜日にオーダーしたら、大雪の翌日の日曜日になんと日本に届いてしまいました Σ(゚Д゚;) Bike24は決して配送が早い方ではなく最低でも2週間は覚悟していたので、Wiggle並のスピード配送でビッ……