2015/1/2 ばっきーの五反田-高松 18切符の旅
BRM103高松400に今年も出走することにした。今年のコースは数年前の夏休みに殆ど走ったことがある。元旦に400を走っておくと、後が楽なのだ。問題は現地までの交通手段であるが、昨年はジェットスターの高松便就航のおかげで飛行機が安かったが、今年は高値安定。となれば、自転車をサイクリングヤマト便で送って、人間だけならば青春18切符で高松まで行くのが安いんじゃね?ということで試してみた。ちなみに……
BRM103高松400に今年も出走することにした。今年のコースは数年前の夏休みに殆ど走ったことがある。元旦に400を走っておくと、後が楽なのだ。問題は現地までの交通手段であるが、昨年はジェットスターの高松便就航のおかげで飛行機が安かったが、今年は高値安定。となれば、自転車をサイクリングヤマト便で送って、人間だけならば青春18切符で高松まで行くのが安いんじゃね?ということで試してみた。ちなみに……
【いろいろなグッズ類】前から欲しかったKEENのSPDサンダルを買ってみた。新型から幅広甲高に対応した足形になったのでピッタリとフィットする。夏場の自転車はこれだ!自転車で出かけるときに荷物を減らすなら、5口のUSB充電器+短めのACケーブルは必須装備である。今、新潟の実家でこれを書いているが、三泊四日の間、非常に便利だった。GPS、スマホ、カメラの電池、モバイルバッテリー、なんでも充電……
フロントバッグを大きな物に変えたら、十分にカメラを入れるスペースが確保できた。そんな訳でマトモに写るコンパクトデジカメが欲しい。殆どのBlogの写真はオリンパスの防水デジカメ TG-620を使っている。かなりラフに扱っているのでボロボロだが、写りはイマイチながら便利なので手放せない。とりあえずの写真はTG-620に任せて、ここぞ言うときに使うデジカメとして最近値下がりしてコストパフォーマンスが……
4/19は試走レポートを載せたBRM419関東一周600の本番である。一応、スタートだけは見送りに行こうということで、4時近くに家を出て等々力緑地公園へ。関東一周600は流石に人気ということもあって、参加者が多い多い。記念撮影でこれだけ沢山の人がおりました。お知り合いの方にご挨拶したり、車検をしたりしてました。実は、このスタートを見届けたら、佐野までグルメということで自転車で出かけるつもりだ……
BRM322埼玉300那珂川をやっとの事で走りきり、2月、3月の二ヶ月で完走したBRMがゼロという事態は避けられました。しかし、今年に入ってから仕事が忙しく、週末は家でグッタリという事が増えました。それに反比例して自転車に乗る時間は減る一方です。自分はストレスを感じると食べる方で解消してしまうほうなので、仕事が忙しいと体重はどんどん増えます。気がついたら今年に入って6kgも増量しているではない……