2日でダイエットも軌道修正に成功

  • 2025 年 1 月 19 日
  • 日記
  • 63view
  • 2件

水曜日あたりに食べ過ぎて、一時的に体重が増えてしまっていました。その後は食事量をダイエット水準に戻しまして、昨日で便秘も解消したことから、日曜日の朝の体重は94.4kg(-2.0kg)、体脂肪率31.9%(-0.6%)と1月の最低値を更新しました。

食べ過ぎは3日続けなければ大丈夫と分かってましたが、ちゃんと体重が元に戻ってくれると安心します。こんな感じでダイエットも軌道に戻すことが出来ましたので、月末までにあと1kg減らせれば目標達成です。

カレーは塩分と脂質は高いけどカロリーの割に満足度は高い

冷凍の讃岐うどんの備蓄があったので、料理するのが面倒な夜、週に1回ぐらいの頻度でカレーうどんを食べていました。冷凍うどんを茹でてレトルトカレーで合わせるだけで、カロリーは500kcalぐらいです。満足度はカロリーの数字以上に得られるのがポイント。

ただし、塩分と脂質は多めなのでレトルトカレーは1日1回が限度です。血圧を毎日測るようになったことから、塩分摂取量が少々気になるようになってきました。

以前、友達から頂いたのがホンダ社食のカレーうどんのレトルトです。量がたっぷりと入っているので300kcalほどあります。このレトルト、味がよいのでご馳走としていただいてます。

各生産工場のカレーうどんを再現したレトルトが4種類あるのですが、自分は色が黒い栃木研究所のブラックカレーが一番好きです。写真のこれは4つのミックス版で、75周年記念のレアものみたいですね。いつも進呈いただき、非常に感謝しております。

金曜日の夕食は、カレーうどん、むねから、ゆでたまご、千切りキャベツでした。このレトルトはルーが沢山あるので、うどん一玉だとルーが余りがちです。なので千切りキャベツを浸して食べています。この日はタンパク質を多めに取るために卵と「むねから」と黒豆煮を追加です。

コカコーラゼロを常飲していたのを止めて1週間ほど経過しましたが、思ったほどアッサリと止められています。スナックのようなものを食べない限り、冬場はああいう清涼飲料水っぽいものを身体は欲しないようです。

週末に入ると作り置き料理の日

先週煮た黒豆の出来が良かったので、同じレシピでまた煮ることにしました。あとはレンコンのきんぴらとひじき煮を作り置きして、豆腐、しらたき、たまねぎに松屋の牛丼の素を投入した簡単肉豆腐を作りました。

キャベツが高騰していますが、他の生野菜として価格が安定している水菜を買ってきました。ちりめんじゃこを油でから煎りしたものを乗せた「水菜とジャコのサラダ」にピエトロドレッシングを掛けていただきます。水菜は1パック158円ほどで2皿作れるので、サラダの単価は一皿100円ほど。

水菜は軽く洗ってカットしたら、サラダスピナーでしっかりと水切りをします。水にさらした方が歯触りが非常によくなります。キャベツよりサクサクで美味しいのですが、高くなったとはいえ千切りキャベツの方がコストは低いかな。

水菜にじゃこを乗せただけなのですが、これだけで美味しいご馳走サラダですね。相性はピエトロドレッシングが一番しっくりきます。水菜が安く、キャベツが高いあいだはこっちを定番にしようかな。

小ネギは最近の食卓には欠かせませんが、使い切るのが大変です。なので納豆にも肉豆腐にも沢山乗せていただいています。最近、お椀に入れた味噌汁が冷めるのが早いので、サーモスの保温お椀を買おうか悩んでいます。ただ、自分が欲しい色の400ccのお椀がAmazonで欠品しているので、在庫が復活したら注文します。

野菜は瓢湖近くの産直市場、卵や豆腐などの日配品は業務スーパーで買って、肉や魚などの冷凍が効くものはコストコでまとめ買いしてます。ただ、ちりめんじゃこのようにこれらの店で置いてない品物は近所のスーパーで買ってます。週末は食材を買いすぎる傾向がありますので、もっと食費は減らせるはず。

家計簿をつける際に、コストコで食品と雑貨をまとめて食費として計上しているので、正確な食費が分からないのも問題です。どうせ月に1回しか行かないのだから、もうちょっと品目を分類して家計簿に入れるようにしよう。

あんこ入りベーグルを再び作る

先週炊いたあんこを消費したかったので、両親も食べてくれるあんこベーグルを再び作りました。スタンドミキサーを使う適量として、強力粉300gから6個のベーグルで生成できます。自分で2つ食べて、残りの4つを両親に進呈します。

前回の作成で成形の勘所は分かったのですが、しっかりと捏ねてグルテンが発生した生地は手でひっぱて伸ばしても復元力が高いです。出来るだけ生地をのばして中にあんこを入れて、しっかりと引っ張ってドーナツ状に成形しました。

上の写真はオーブンで35分ほど発酵させた後です。発酵させると全体的にフワフワに膨らんで、真ん中の穴がハッキリとみえない感じになってしまいました。これでも前回よりは上手く成形出来たんですけどね。

二次発酵が終わったベーグルを砂糖入りのお湯(80~90℃)で片面30秒茹でる作業である「ケトリング」を行います。グラグラと沸かした熱湯だと生地の表面が荒れてしまうので、茹でるお湯の温度は守ることが重要だそうです。今回はつなぎ目がほどけることもなく、綺麗に茹でることが出来ました。

このケトリングという工程のお陰でベーグルは油脂が入ってないのに、もっちりとした食感になるようです。もともとは迫害されていたユダヤ人がパンを焼くことを禁じられていたので、茹でて食べていたというのがベーグルの原型らしいです。

現在のベーグルの製法はニューヨークスタイルなのですが、砂糖やハチミツ入りのお湯で茹でることで焼成で表面に綺麗な焼き色が付くようです。

茹でた生地の表面が乾いたら、220℃に余熱したオーブンで15分焼きます。途中で一度、鉄板の向きを変更して焼きムラが出ないようにします。あとは粗熱を取ったら、ラップに包んで保管しておきます。2日ぐらいは柔らかく食べる事が出来ます。

ベーグルはスタンドミキサーがあると、以下のような工程で焼き上がります

1.計量とスタンドミキサーによる捏ね(計量5分、捏ね20分)
2.一次発酵(室温で1時間)
3.6つに計量小分けして、丸めてラップをして寝かせる(小分け5分、寝かせ15分)
4.成形して、オーブンで二次発酵(成形15分、二次発酵30分)
5.ケトリング(準備と茹でと乾燥で10分)
6.オーブン220℃で15分焼成(15分)

トータルで作業時間が3時間ほどかかりますが、実際に作業するのは30分ほどです。残りの時間は機械任せの待ち時間が大半です。なので、何かの家事の作業の合間に作るのが丁度よいのです。スタンドミキサーだと手ごねよりもキッチンが汚れずに場所取らないのが良いです。

スコーンを焼くときの手順として面倒なサブラージュ(薄力粉とバターを混ぜ合わせる作業)というのがあるのですが、これもスタンドミキサーで出来るようですので、こちらも再び焼いてみようかな。

ただ、昨年の3月もスコーンなどの自作スイーツのお陰で体重がリバウンドしたことは忘れてはいけませんね。あまりにも凝り過ぎには注意です。

高カカオチョコレートを試す

暇な時にAmazon Unlimitedでダイエットとか健康本を読んだり、YouTubeでそういう動画を見ているとやたらとオススメされているのが「高カカオチョコレート」です。

ポリフェノールは黒豆でしっかり摂取出来ているのですが、高カカオチョコレートにも多く含まれていて適量の摂取なら健康に良いみたいです。珈琲を飲むときのお茶請も欲しいので、近所のスーパーやドラッグストアを物色してみました。

一番の売れ線である明治製菓の「チョコレート効果」を2種と、スーパーのPBブランドの高カカオチョコレートを試しに買ってみました。1つが28kcalぐらいなので、今の自分のカロリー摂取量だと1日2~3個が上限かな。あとカフェインを沢山含むので、夜は摂取しないようにします。

かなり苦くて口溶けもそんなによくないので、ぶっちゃけて言うと普通のチョコレートほど美味しくはありません。でもダイエット中の身としては、このくらいの甘さでも十分すぎるぐらいに美味しいです。1日、珈琲を1~2杯淹れて飲むのですが、その際には1個をセットで食べる事にします。

健康効果がどのくらいあるのか?は分かりませんが、あまり高価なものではありません。ダイエットの妨げにならないのであれば、常備しておいてもよいかな?と思いました。しばらく試してみます。

その他

先日、買ったLia様の20周年のライブ円盤を視聴。音質はやはり期待していた程では無かった。ちょっとボーカルのエコーが掛かりすぎかもしれない。しかしですよ、セットリストが非常によいこともあって後半~アンコールパートはノリノリで聞いてました。

このライブは2019年に開催された物なので、現在は25周年ということになります。なんだかんだかで25年前からLia様を知っている人間としては、もう四半世紀も経ったのか!と驚くばかりです。

小説「三体」の一番最初の1巻を読了。最初が文化大革命のシーンから始まるので、映画「ラストエンペラー」で少しだけ予備知識があったので何とかついていけた。あとがきでは「ここは最初に読むときは読み飛ばしてもよい」と翻訳者が書いてあったが、SFっぽいのは第二章の現代に舞台を移してからだった。

80年代はギブスンのサイバーパンク三部作、90年~00年はダン・シモンズの「ハイペリオン」あたりはSF好きとしては絶対に押さえておく長編という感じで、10~20年はそれが中国SFの「三体」だと思う。というワケで遅ればせながら「三体」にやっと取りかかったのですが、1冊目は大いなる序章でしかなかった。続きはもっと面白いらしいので、しばらくは取り憑かれそう。

読んだ自分の経験値も反映されていると思うんだが、過去の大作よりも「三体」は非常に分かりやすかった。「ハイペリオン」とか未だによく話が思い出せない。「三体」はどんなお話なのか?を説明しろって言われたら、割と簡潔に伝えることが出来る。そのぐらい話の筋は分かりやすかった。

第二章と第三章の上下巻は既にKindle本のセール時に購入済みである。早川書房のSFの文庫本は分厚いものだと1500円とか平気でしますけど、電子書籍なら「三体」の三部作の5冊で3000円以内で収まった。そしてKindleでフォントを大きめにして読むことに慣れると、やっぱり紙の本には戻れない。「三体」を誰かに貸すこともないだろうから、やっぱり電子書籍でよいのだ。

「想星のアクエリオン」の放送が開始になりまして、2話まで見た。うん、キャラデザは随分と変わったけどちゃんとアクエリオンだな。二話で無限パンチを繰り出しているし、ハイペースで話を展開していって欲しい。

過去の作品は2クールだったので、やや話が間延びした感じがあった。今時のアニメなら1クール完結でテンポよく話が進むんではないか?と思う。お話も楽しみだが、やはり音楽が一番のトピックか。

次のマクロスはサンライズが制作らしいですが、想星のアクエリオンはこれまで通りサテライトが制作している。過去パートは別の制作会社らしいのですが、今のところはPV以外の映像がないので判断出来ない。

アクセラの売却については書類を返送して、無事に受理された。銀行口座への振り込みの連絡があったので、週明けには入金されているだろう。これであとはNDロードスターが納車されるまでの二ヶ月を待つだけである。長いようだが、終わってみればあっという間の二ヶ月となるだろう。

ちなみに車の保険ですが、2月に等級があがる予定でした。なので、保険で休眠しちゃうと今年は等級が上がらなくなってしまいます。現在のアクセラの保険は月5000円ぐらいなので、そのまま継続して等級アップを優先させることにしました。

ロードスターでは車両保険も掛けると思うので、月あたりの保険料も上がるだろうから、等級を1ランクアップさせたほうが保険を2ヶ月休眠させるよりもトータルで安く上がりそうなんですよね。

日記の最新記事8件