メンテナンス2nd page

自転車機材2013 年 6 月 25 日

Cervelo R3とS5のコンポ組み替え

Cervelo R3とS5のコンポ組み替え

    2013年のブルベの前半戦が終わりました。今年は9月以降のブルベで確実に出走するぞ!と決めたものがありません。また9月にはマキノにオーダーしたブルベ用自転車が完成する予定です。という訳で3シーズンに渡ってブルベで使ってきたCervelo R3号でブルベをガシガシ走るというのは今後は多分ないでしょう。そんな訳でこれまでR3に取り付けていた79デュラのクランクとブレーキをS5に移植することにしました……

    自転車機材2013 年 6 月 18 日

    リアライトなどの小物やらBRM622の準備

    リアライトなどの小物やらBRM622の準備

      ブルベの実走記録ばかり続いてますが、色々と装備品を見直したりしてます。やはり長距離走行をしていると、固定が甘いものは脱落したり、雨で浸水したりして、使い物にならない、ということがしばしば。リアライトですが、長らくファイバーフレアを使っていましたが、マウント部のゴムの回りにゴミが貯まりやすくてクリーニングが大変でした。取り外しも面倒だし、雨降ると点灯しっぱなしになってしまうこともあって、いつか交……

      自転車2013 年 5 月 22 日

      Cervelo S5 シートポストのサドル取付け穴の変更

      Cervelo S5 シートポストのサドル取付け穴の変更

        GWにマキノサイクルファクトリーにてポジションを見てもらったり、他のバイクに試乗した結果、もっとトップチューブ長が長いバイクの方が私には合っているようです。ちなみに自分は身長178cmで、R3もS5もサイズ54のフレームに乗っています。マキノで作ってもらうフレームはトップチューブ長をワンサイズアップして作ってもらう事になっていますが、今乗っているフレームでポジションを調整するとしたら、以下のよう……

        自転車機材2012 年 12 月 29 日

        エーゼットの通販サイトでケミカル類を購入

        エーゼットの通販サイトでケミカル類を購入

          自転車には欠かせない油脂類ですが、とりあえず最初に揃えようとホームセンターに行くと必ず見かけるのがAZ(エーゼット)のケミカルだ。とってもお安いのに品質もよく、ディグリーザーやリチウムグリス、グリススプレーなどは現在も使っています。このエーゼットから自転車ユーザー向けの油脂や小型のグリースガンが発売されました。今年のサイクルモードの脇でやっていたイベントでも自転車向けの油脂のPRをやっていたそう……

          自転車機材2012 年 12 月 9 日

          3Tのステムの折れたボルトを抜く

          3Tのステムの折れたボルトを抜く

            以前にも書きましたが、3Tのステムに使われているチタンボルトはちょっとオーバートルクで回しただけで、バッキーン!と断裂します。何しろ「ステム ボルト 折れ」とかで検索すると出てくる例の多くが、3Tのステムのボルトなのである。それだけ3Tのステムが人気あるって事なんでしょうけど、こいつは国内で買うと1万円近くするし、海外通販でも7000円ぐらいするのである。ネジが折れて取り出せなくなっただけでジャ……