- 2019 年 11 月 1 日
9年目のEscape R3の整備
2010年の6月に購入したEscape R3 自分にとっては自転車にハマるキッカケになったモデルですが、色々と弄って未だに現役で日常利用で毎日使ってます。むしろロードバイクより稼働頻度は高いですね。 ですが、2012年に横浜に引っ越して以降、屋根が無い場所にずーっと置いてます。なので雨が降ったらずぶ濡れですし日光にも晒されるので痛むのが早いですが、アルミフレームは錆びることもなくシマノの駆動系も浸 […]
2010年の6月に購入したEscape R3 自分にとっては自転車にハマるキッカケになったモデルですが、色々と弄って未だに現役で日常利用で毎日使ってます。むしろロードバイクより稼働頻度は高いですね。 ですが、2012年に横浜に引っ越して以降、屋根が無い場所にずーっと置いてます。なので雨が降ったらずぶ濡れですし日光にも晒されるので痛むのが早いですが、アルミフレームは錆びることもなくシマノの駆動系も浸 […]
タイトルだけで結論が分かってしまう内容ですが、最後までお付き合いください。自分はロードバイクはスピードプレイかクランクブラザーズのキャンディでペダルは統一しているのですが、日常的に乗る自転車についてはフラットペダルを使っています。 何せ体重がありますし、雨でも乗りますから、しっかりと靴に食い込む良いペダルじゃないとペダルを踏み込んだときに滑って怖い思いをすることがあります。なので、ロード用の小さな […]
ペダルについてはずーっとSPEEDPLAYとクランクブラザーズのキャンディ2を愛用しています。どちらのペダルも左右のフローティングが可能で膝に優しいのと両面キャッチが可能なのがポイントです。 個人的には都市部のような信号の多い所では、シマノのSPD-SLのような片面キャッチのペダルはクリートキャッチでストレスを感じます。という訳でロード用ペダルとしてはSPEEDPLAYを永らく使っています。足元を […]
どうも最近、愛用しているMavic Ksyrium Eliteのフリーボディーの回転が渋いです。 メンテ台の上でクランクを回してタイヤを空転させた状態でクランクから手を離すと、フリーの回転が渋いのでチェーンが勝手に動いて、クランクがジワジワと回ってしまいます。 うーん、ここまで回転が渋いと、フリーボディーに注油してあげないとダメですね。ネットで検索してみると注油のついての記事は沢山見つかりました。 […]
2013年のブルベの前半戦が終わりました。今年は9月以降のブルベで確実に出走するぞ!と決めたものがありません。また9月にはマキノにオーダーしたブルベ用自転車が完成する予定です。 という訳で3シーズンに渡ってブルベで使ってきたCervelo R3号でブルベをガシガシ走るというのは今後は多分ないでしょう。そんな訳でこれまでR3に取り付けていた79デュラのクランクとブレーキをS5に移植することにしました […]