久しぶりに羽を伸ばした週末

  • 2025 年 3 月 25 日
  • 日記
  • 98view
  • 0件

金曜日の夜に千葉から大鳥居氏が遊びに来たので、お風呂に入ってから新発田の「はま寿司」へ行ってきました。金曜日の夜ということで30分ほど待ちましたが、堪能してきました。

はま寿司で豪遊

一人で行くと味気ないので、大鳥居氏が遊びに来たら はま寿司に行くことが楽しみの一つでした。

千葉の はま寿司と比べても新潟のそれは少しサーモンのネタが厚いように感じるそうな。関東に住んでいた時、回転寿司は大人気でなかなか行けず、もっぱら新潟に戻ってきたときだけ利用していた自分は差は分からず。

まぁ、この物価高騰の折に100円ちょっとのネタが大量にある はま寿司が人気なのは理解出来る。そのお陰でテーブル席に座ろうとすると、新潟でもそれなりに待たされる人気っぷりですし。

この週末はダイエットの事は忘れて食べまくりました。イカ天握りみたいな邪道寿司を満喫しましたが、はま寿司って天ぷらの寿司が一番美味しいように感じる。他にもレンコン天も頂きました。

豪遊といいつつも2人で2000円強も食べたらお腹いっぱい。二人とも100円ちょっとの安いネタばっかり食べていたからなのですが(笑)

新潟に遊びに来て貰っても外食は減りました

木曜日の祝日に同級生が飲みに来たので、そのときに仕込んだナポリピッツァとローマピッツァの生地が余っていたので、これを土曜日のお昼に頂きました。

ナポリピッツァの生地では定番のトマトソース+ハムを具にして焼きまして、ローマピッツァの生地にYouTubeの「Genの炊事場」で紹介されていたレシピで仕込んだ甘いチキンとホワイトマヨネーズソースでジャパニーズ テリヤキピッツァの焼きました。

ローマピッツァの生地は薄くのばせば薄くのばすほど良いのですが、麺棒を使っても中々綺麗に伸びてくれません。弾力があって伸ばした生地が小さく縮んでしまうのです。この辺はまだまだナポリピッツァの生地より経験値が足りてないです。

以前なら大鳥居氏が遊びにきたら、コストコにドライブしてホールピザを買うのが定番だったのですが、電気式窯焼き名人を導入してからは家ピザが定番になっております。

そもそも新潟のソウルフードのイタリアン、バスセンターカレー、タレカツ丼などの新潟グルメを堪能するのが関東から新潟に遊びきた時の定番だったのですが、最近は本当に外食に行かなくなりました。

日曜日のお昼は鶏むね肉2枚を使い切りたかったので、大量に唐揚げを作りました。

以前なら新潟に遊びに来たら外食+温泉に出掛けるのが基本だったのですが、最近は私が作った料理を食べて貰うことが増えました。これと炊きたてのご飯で十分に満足していただけたようです。

夜も日帰り温泉に行くのが当たり前だったのですが、今の家のお風呂は広くて快適なので友達にもそちらを利用してもらうことが増えました。やはり日帰り温泉の利用料も値上がりしてますしね。

出湯温泉の華報時共同浴場だけは250円と長期間価格据え置きなので、ここだけは入りに行きました。何ともケチくさいと思いつつも、少しでも倹約して早く仕事引退したいな~と考える日々です。

Blogに書けないような悩みも沢山ありまして、それらを聞いて貰ったりと大鳥居氏には感謝でございました。やはり昔からの友達はありがたいですワ。

ソリオを手放す準備

マツダ2の納車が4月中旬でほぼ確定したので、ソリオを手放す準備を大鳥居氏に手伝ってもらいました。まずは夏タイヤに交換して、スタッドレスタイヤとホイールを売却するために綺麗に清掃するのを手伝って貰いました。

ちなみにロードスターの納車日はまだ未定です。流石に4月中には納車されるんではないかな。今回は大鳥居氏に手伝って貰ったお陰で無事に作業を終えることが出来ました。感謝感謝。

ソリオに取り付けていたユピテルのドラレコを取り外しました。スペックは古いですが、本体が小型で目立たないのでロードスターに移植する予定です。ロードスターは後方カメラが取り付けにくいので、前方カメラだけで十分と割り切ることにします。

内張を外してドラレコの電源ケーブルを摘出し、ドラレコをガラス面から剥がして、トータルでは15分ほどで作業完了です。自分はドラレコは無くてもいいかな?と考えている、ということを以前の日記で書きましたが、費用が掛からずに取り付けられるなら否定はしません。

ちなみに母が数年前にスーパーの駐車場でぶつける事故をしたので、母が運転するマツダ2にはドラレコを取り付けることにしました。こちらはコムテックの前後カメラの機種を12000円ぐらいで安く入手できまして、納車されたら自分で取り付ける予定です。

大鳥居氏の車と一緒に洗車を済せてから、ソリオを夏タイヤ交換とドラレコ取り外しが終わりました。天気も良かったので、大鳥居氏の希望でヤマザキデイリー 新潟大島店までドライブしてきました。

ここのインストアで作っている大島あんパンが名物なのですが、カレーパンやゴマあんパンなどの店内調理のパンを購入してもヤマザキ春のパン祭りのポイントが貰えます。パン祭りの皿は最低3枚は入手したいと思っているので、自分はダイエットも忘れて惣菜パンを3つも買ってしまいました。

ここはレトロ内装の名物コンビニでSNSで大人気のお店なので、ひっきりなしにお客さんが来てました。実はここのインストアのパンを買ったのは初めてだったのですが、味が想像以上に美味しくてびっくりしました。店内調理の揚げ物やお弁当もきっと美味しいのでしょうね。ちなみにお弁当でも春のパン祭りのポイントは貰えます。

家からちょうどよい距離のところにあるので、膝が良くなったら自転車で来てみようと思います。

膝の怪我とダイエットについて

膝は相変わらず痛くて、大鳥居氏に手伝って貰って何とかタイヤ交換は済ませましたが、久しぶりに重い物を運んだりしたので脇腹の筋肉を痛めました。また膝の痛みも当日は少し増して、夜は早めに就寝させて貰いました。まだまだ無理は出来ませんね。

もう一ヶ月以上が経過するのですが、本当に牛歩のようにしか回復しません。春だから歩きたいとか自転車に乗りたいという気持ちも完全に失せまして、痛みが消えるまでは運動行動は控えます。

友達が来ている時はガッツリ食べてしまいますし、しばらくダイエットはお休みしようかな?とも思いました。月曜日の早朝は焼きそばを作って、これから千葉まで帰る大鳥居氏と一緒に食べて雑談などして解散しました。いやー、久しぶりに羽を伸ばせた週末でございました。

大鳥居氏を見送って普段通りの平日が始まって仕事を開始すると、やっぱりダイエットを止めるのは嫌だなぁ、という気持ちが沸いてきます。結局、その後は栄養バランスを考えて自炊で食べ過ぎないようにするという生活にあっさりと戻せました。

流石に3ヶ月以上続けた生活パターンなので、少々崩れても復元性がありますね。とはいえ、この週末でガッツリ食べ過ぎたので体重計に乗るのが怖くて、今朝も計測していません。週末ぐらいまでに帳尻あわせるように努力します。

日記の最新記事8件